見出し画像

ただのフリーターがマンガ原作者になるまで。その45

はじめに
この物語は、ノンフィクションであり、現在進行形であり、タイトル詐欺になりうることも厭わないスタイルなので、登場する名前は実在する事件・団体・人物と全くもって関係があります。

かなりヤバい

ジャンプホラー小説大賞に投稿予定の小説、やっと執筆に入れそうな感じだが……ヤバい!
当初の予定ではゴールデンウィーク開けには書き始めたいと思っていたのに、もう6月!締切まであと2ヶ月を切ってしまっている!!1日1500字という余裕のスケジュールだったはずが、1日3000字というスケジュールになってしまった……!いや、無茶苦茶な量というわけではないが、少しでもサボると後が辛くなるなあという感じ。まぁサボるなよって感じではあるが……。兎にも角にも、執筆までの最終準備を明日明後日には終え、来週から執筆開始だ。やるしかない。毎日ノルマ3000字。本気で書く文章としてはなかなかの量だ。カロリーが高い。頑張るぞ。

久々に青春を

明確な年齢は明かさないが、私の年代はカゲロウプロジェクトがどストライクで青春の思い出だった。ふと思い出して、今日MVを見返してみたのだが、今聴いてもいい曲ばかりだったなぁと感じる。群像劇、ひと夏の物語、悲劇、青春……創作意欲が湧き出てくるひと時であった。あのときのワクワクを、ドキドキを、今度は私が創りたい。そんな思いで、今日も私は創作をする。

水村ヨクト

カゲロウプロジェクト

STORY
8月14日と15日の物語。
やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。
真夏日のある日にある街で起こった 一つの事件を中心に、 登場人物たちの様々 な視点が絡み合っていく・・・。

PROFILE
「目」にまつわる不思議な能力を持つ 「メカクシ団」のメンバーが、
巻き起こる事件の謎を解いていく群像劇。

音楽家・小説家の顔を持つクリエイター“じん”が 2011年に動画投稿サイトで 「人造エネミー」 を公開し 始まった、ストーリー性の高いマルチメディアミック スプロジェクト。

展開される音楽・小説・漫画全てに独自の視点が存在 し、個性的なキャラクターたちがストーリー内に張り 巡らせられた謎の正体を追い求めていく。
その複雑なストーリー展開は若年層を中心に絶大な支 持を集めている。

http://mekakushidan.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?