見出し画像

【ヨックモック書店 in 文喫】「わたしのご褒美」展リポート!

今回は、初夏限定「シガール オゥ マッチャ」発売記念イベント「ヨックモック書店 in 文喫」をリポートいたします!雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。

【ヨックモック書店 in 文喫】とは?

京都の蔵出し宇治抹茶を使用した「シガール オゥ マッチャ」。
抹茶の深い味わいが楽しめるこの時期だけのお菓子です。

贈り物だけでなく「自分へのご褒美」として、発表以来、毎年楽しみにしていただけるお客様がとても多いお菓子です。

自分へのご褒美お菓子「シガール オゥ マッチャ」を楽しむ時間が、もっと優雅に、特別に過ごせるようにと、企画したイベントが「ヨックモック書店 in 文喫」です。

“本と出会うための本屋”「文喫」とは
文化を喫する、六本木の本屋。入場料があることでも話題を集めています。人文科学や自然科学からデザイン・アートに至るまで約3万冊の書籍を販売。また、一人で本と向き合うための閲覧室や複数人で利用可能な研究室、小腹を満たすことができる喫茶室を併設しています。
https://bunkitsu.jp/

自分時間に没頭できる「文喫 六本木」という特別な本屋さんで、ヨックモックならではの展示企画を楽しみ、3万冊の書籍に囲まれながらヨックモックのお菓子とお茶を楽しんでいただけます。

無料エリアで開催中!「わたしのご褒美」展

さて会場に到着して、文喫のエントランスを抜けると早速「わたしのご褒美展」を展開中!こちらは、無料エリアなので、誰でもお気軽にご覧いただけます。

まずは、今回のコンセプトが壁一面に。

あなたの「ご褒美」は、なんですか?

コンセプトの下には、ヨックモックのお菓子に合わせて、文喫のブックディレクターが選び抜いた本がずらりと並びます。

一つ一つのテーブルごとに「何もしない日」「金曜日の夜」など、ご褒美シチュエーションで区切られています。

書籍に囲まれたヨックモックの歴代のお菓子缶たち。お菓子の持つ世界観が広がるように感じました。

時間の過ごし方や、気持ちごとに本が贈り物のようにまとめられています。手書きのカードが温もりを伝えてくれます。

エントランス付近には、「シガール オゥ マッチャ」に合わせて緑色の本を集めていただきました。
こうしてカラーでまとめると、全く違ったジャンルの本でも、統一感を持って見えるのはすごくユニークですよね。

「わたしのご褒美」展では、メッセージカードに「最近、あなたががんばったこと」を書いて、ポストに投函いただくイベントも実施中。
参加いただいた方には「シガール」1本をプレゼントいたします!

抹茶カラーのポストにカードを投函いただきます

皆さんからいただいた、「がんばったことカード」をランダムに掲示しています。

「がんばったこと」に対して、「わたしのご褒美」のお返事が届いていました。すごく具体的なご褒美や提案などが届いていて、ほっこり。無料エリアの展示を楽しんだら、奥の有料エリアの展示へ。

カフェは、和モダンの落ち着いた展示。

有料エリアの喫茶室は、ヨックモック「シガール オゥ マッチャ」にインスパイアされて、深呼吸したくなるような新緑の空間。

中央のテーブルは、日本庭園のようなあしらいに。お茶や食文化に関する本、ヨックモックの昔の缶などをテーブル上にディスプレイしています。
爽やかな「イグサの香り」は、和室を訪れたような、どこか懐かしく、リラックスした気持ちにしてくれます。

開催期間中の土日祝日15:00には、こちらのテーブルでスウェーデンのティーブレイクであるフィーカタイムを実施中。お茶とお菓子をお配りしています。

フィーカではさまざまなデザインのお皿からお気に入りをみつけていただけます

喫茶室の奥を訪れると…小上がりはなんと茶室になっています!

茶室の隣には日本庭園も再現されています

「シガール オゥ マッチャ」を模したクッション。凛とした和モダンな空間にちょっとした遊び心を添えてくれています。

会期中、喫茶室では堀田勝太郎商店さんの「抹茶入り煎茶」もご提供しています。

今回は水出し抹茶入り煎茶をいただきました。もちろんホットもご用意がございます。

そして会期中、こちらの喫茶室にて「シガール オゥ マッチャ」1本と「シガール」1本を無料でお渡ししています。

会期は5月14日(日)まで!

さてさて、「ヨックモック書店 in 文喫」のリポートはいかがでしたか?
ぜひみなさんも会場を訪れて、ぜひ一つ一つの書籍を眺めたり、メッセージカードを書いていただければ嬉しいです。

また、4月28日(金)には、あなたにとってのご褒美に思いを巡らす選書ワークショップ「生活に、ご褒美を。」を開催します。お茶とお菓子でくつろぎながら、文喫のブックディレクターが普段どのように選書しているのかを体験いただけます。詳しくはこちらから。

会期は5月14日(日)まで。
ぜひ、ゴールデンウィークやお仕事帰りにお立ち寄りください!

住所    〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F
アクセス  地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅 3・1A出口より徒歩1分
営業時間  9:00~20:00(L.O. フード19:00/ドリンク19:30)
入場料   1,650円(税込) ※土日祝の入場料は2,530円(税込)
※18:00以降入場の夜プラン「Night Cruising」・平日朝限定プラン「morning Stroll」いずれも入場料1,100円(税込)

■ヨックモックの商品情報、最新情報等、詳しくはこちら
・ホームページ     https://www.yokumoku.co.jp/
・オンラインショップ  https://www.yokumoku.jp/
・公式Instagram      https://www.instagram.com/yokumoku_jp/
・公式Twitter      https://twitter.com/yokumoku_jp
・公式Facebook      https://www.facebook.com/yokumoku.co.ltd/

(おわり)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございます! X(Twitter)では最新情報を発信しています。ぜひフォローしてください!