見出し画像

藍色

橙色とタッチして
藍色が空そめてゆく
一番星をかざりつけ 
わが色に空ぬりかえる

空の上からやってきて
橙色をみおくるの
輝く月にてらされて
夜がくるまでとどまるの

雲や海山鳥たちを
自分の色でつつみこむ
月や星らをきわだたせ
漆黒に空あけわたす

どれくらいねむってたかな
漆黒そっと肩たたく
海の下から太陽が
もういいかいと顔をだす

橙色にバトンパス
空の上へとかえりゆく
橙色がよんでいる
手をとりあって虹つくる

🌈

「詩」は、一番縁遠いものでした。
書くのはもちろん、鑑賞も苦手です。
でも、詩ってとっても素敵だなぁと思っています。
なんていうんでしょう。
こう、詩って、お天気雨みたいなイメージなんです、私にとって。(意味わかんないですよね。)
恵みの雨のように、一行一行の言の葉が降り注いで、心に染み込んでいくような。
みずみずしく、生の息吹を感じる文学だなぁと思っています。
不思議な言葉の連なりもあって、描きがたい普通には言い表せないものを、感情を、表せるのはこの言葉しかないと、紡がれる方はおっしゃいます。
そういう詩に、言いようのない感情を呼び起こされます。
合唱をしていたので、谷川俊太郎さんの詩を歌ったことが何度もあります。
工藤直子さんの詩も好きです。
noteのクリエイターさんたちの詩も素敵だなぁといつも拝読しております。
でも、よくわからない。
わからないけど、なぜだか胸を打たれます。
不思議な力が宿っているなぁと思います。
書くのはもっとわからなくて、拙くて、私のは詩とはいえないかもしれないけれど、Marmaladeさんの素敵な企画に挑戦したくなりました。
でも、うーんうーんと唸るばかり。
色は迷わず「藍」と決まったのですが、詩というものがわからず、教えを請う勇気もなく…
心模様を描くことはできず、好きな空たち、自分の思う藍色を書いてみました。
恥ずかしながら、ありのままで参加させていただきます。
すごく緊張します。
他のみなさんの詩や「すまいるスパイス」での解説、楽しみにしております。
勉強させてください。
Marmaladeさん、すまいるスパイスのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

#はじめてさんいらっしゃい

サポートしてくださる方、ありがとうございます! いただいたサポートは大切に使わせていただき、私の糧といたします。