マガジンのカバー画像

「世界に通用する子どもの育て方」ベーシック講座

4
「世界に通用する子どもの育て方」ベーシック講座受講の記録です。
運営しているクリエイター

#3歳

第1回講座 実践編① 戦いは不戦勝

第1回のテーマは「共感」 子どもの気持ちに共感する。(同感ではない) でも、なんでもオッケーして許容するのではなくて、制限は設ける。 そ、そ、そんな難しいこと、あります? 受講した日の夜のこと 「昆虫のDVDみたい〜〜泣」 学んだことを生かすチャンスがすぐ訪れた。 21時だった。ここから70分見せるわけにはいかない。 「明日も保育園あるから」 「もう9時だからまた明日ね」 「もっと早く言わないと〜〜」 「ご飯食べるの時間かかったもんな、ざんねんだなー」

「世界に通用する子どもの育て方」講座は絶賛イヤイヤ期にも通用するのか

「世界に通用する子どもの育て方」ベーシック講座の開始を来週に控え、その効果にまだ半信半疑の私。 ▼本について 「世界に通用する子どもの育て方 」  ▼本の感想 ポジティブ心理学をベースにした子育て本なのですが、読むまでに時間がかかり、講座を受けるまでも時間がかかったのは、私って素直さが足りないんだと思う。「本当かよ」って突っ込んでる、いつも。笑 ただ、きっと効果はある。この本を読んで、少し心構えを変えただけで、5歳女子はとっても落ち着いたと思う。それが、5歳になった