![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80633205/rectangle_large_type_2_365502562395357e10fc18a11e2f2e80.jpeg?width=1200)
*無料*【7/4】MindMeister社コラボ第2弾!パワーコンテンツジャパン株式会社創業記念 "超即興"マインドマップ実演オンラインセミナー(講師:横須賀輝尚)
横須賀輝尚です。私を知らない方は、下記をどうぞ。それなりのキャリアと実績があります。
横須賀輝尚とは?
23歳のとき行政書士で独立開業し、1年で月商100万円達成。その後は全国2000名以上の士業にコンサルティングしてた士業法律家専門のマーケティングプロデューサー。20数冊20万部超のビジネス書作家。半分は法律書、半分は士業マーケティング関連書。
さて、そんなわたくし横須賀輝尚ですが、先日の6月6日、MindMeister社とのコラボ第1弾配信を行いました。
これがね。自分で言うのもなんですが。なんなんですが。
大好評だったようで。
第1弾のコラボ配信が終わった直後、感想を結構頂きまして、はい。
横須賀さんありがとうございました✨✨
— 横内賢郎_3冊目執筆中@行政書士法人スマートサイド代表_東京都文京区小石川_建設+経審+入札 (@Yokouchi_Kenro) June 6, 2022
「ほんとうにすごいな~」と思いました。
私のチャットの質問にもお答えいただき、とても感謝しています。
出版に関するアイデアを共有して頂けたことが、とてもうれしかったです。
MindMeisterの基本的な使い方(思考法)がよくわかりました。#MindMeister https://t.co/ftbe9PBFCv
@pcjyokosuka さんの MindMeister活用テクニックセミナー受講
— 佐々木|Project Manager (@moto_ssk) June 6, 2022
「どう書こう」より「書き出す」に尽きるなー
書き出すことで枝葉ができあがるライブ感を体験できたのよかった。どうしても箇条書きで整理しがちだけど、#MindMeister 通すことでいい感じの発散と集約ができるなーと改めて思った🧠
アイディアを出すのがホント苦手で、アイディアを出せない→手が止まる→思考停止する→先に進まないの連続だったので、「〜と言えば」で連想していくというのがイチバン刺さった。そもそもトレーニングが不足しているので、トレーニングからだ!
— たかとも (@takatomo0417) June 6, 2022
#MindMeister
#横須賀輝尚
@pcjyokosuka
普段からたくさん連想するトレーニングをする。
— mai* (@aototuki) June 6, 2022
もっと自由に書く。とにかく書き出す。
書き出しながら分解する。
今日から取り組みます。まずは登録します。
コメントする暇がないくらい前のめりで受講しました。Tシャツ可愛かったです。
ありがとうございました!#MindMeister @pcjyokosuka
たまたまツイートで見かけて、参加してきたんですけど、MindMeisterって色んな使い方が出来るんだなって勉強になりました…!
— シマツナ🫠ゆるやかに (@megu_she) June 6, 2022
ブレインダンプは紙でしかやった事なかったし、企画もいつも紙に頼りっぱなしだったんですが、MindMeisterも使ってみたいと思います!#MindMeister@pcjyokosuka
input疲れ。outputしたい。そんなときに有効なのがマインドマップ。使いこなしてる人の、使いこなし方を聞くだけでイメージが膨らむ!ほんと聞いただけ!それでも分かりやすかったです。ありがとうございました!#MindMeister@pcjyokosuka https://t.co/61imOx4o2G
— 税理士涼子 ryoko_tax (@ryoko_tax) June 7, 2022
頭の中でごちゃごちゃしていたビジネスアイデアを整理する上で、6日のセミナーはとても役立ちました。Mindmeisterを活用して、いずれは出版にもチャレンジします! 次回のセミナーがあれば是非参加したいです。#MindMeister@pcjyokosuka https://t.co/4L5OqK5lu4
— Last News (@ryonaka56) June 8, 2022
MindMeister社の川添さんに「おつかれっした!またぜひやりたいですね〜!」みたいなメッセージを送ったら「すぐやりましょう。横須賀さんの都合で全部決めてOKです」みたいなお返事を頂きまして。
こりゃ、やるしかないよね。
でも、ただ普通にやったんじゃ面白くないよなぁ(面白いんだけど)。
あと確かにTシャツはかわいかったと思うよ。若者に媚びた結果の選択←
で、考えたんです。
MindMeisterの特長のひとつはクラウドだから、配信中にレジュメとしてのマインドマップをちょこちょこ変えられることなんだよな…
じゃあ、その場でマインドマップをつくっていくところを見せるのが一番良んじゃね?
なんなら、その場で配信テーマと話してほしいトピックを参加者から聞いて、その場でマインドマップをつくってそのままコンテンツ配信をしたら、めちゃくちゃ面白いんじゃね?
というわけで、決まりました。本邦初のMindMeisterを活用した、マインドマップ”超即興”セミナーの配信です。流れとしてはこんな感じ。
・配信開始15分前からZoomでの配信を開始
・配信開始前までに参加者から話してほしいトピックをチャットで募集
・配信開始から10分-15分でマインドマップをMindMeisterで作成
・そのマインドマップを元にコンテンツ配信を続行(30-45分)
ただ、なんにもテーマが決まってないとぐちゃぐちゃになってしまうので、大きなトピックだけ決めます。今回のテーマはお祭り第2弾として「情報発信」をテーマにしましょうか。ブログで世間的にデビューした横須賀っぽいしね。
「情報発信」がテーマなので、こんなリクエストが可能です。
*テーマ…「情報発信」
・情報発信ってなにからしたら良いの?
・お金につながる情報発信はどんなもの?
・SNSではどのように情報発信すれば良い?
・媒体ごとの違いは?
などなど、何でもオッケーです。
セミナー全体として統一感が出るかどうかは、やってみないとわかりませんけど、リクエストを見ながら全体的なテーマを決め、マインドマップをつくります。そこで枝葉となるコンテンツをその場でつくり、配信していきます。なるべくリクエストがすべて叶うようにしたいですが、漏れてしまった場合は最後質疑応答的にカバーしますので、寂しがらなくても大丈夫です。
マインドマップをつくるときは、なぜそのようなマップになるのか、そしてどのような思考プロセスでそれをつくっていくのか、解説しながらつくる予定です。私の思考プロセスを公開するって感じですね。なので、下記のような人にお勧めです。
*”超即興”オンラインセミナー受講に向いている人
・横須賀輝尚がどんな思考プロセスをしているか知りたい
・マインドマップをどのように考えつくるのか、実演がみたい
・超即興でトークするトーク術を学びたい
・超即興でコンテンツを作り上げる職人芸を見てみたい
・「情報発信」をテーマにした横須賀のコンテンツが聞きたい・純粋に横須賀さんのファンである
まあ、ライブ感を追求した結果です。MindMeister社とのコラボはお祭り感覚でやってますので、出し惜しみは一切なし。さらにお祭り感を出すために、今回はパワーコンテンツジャパン株式会社の創業記念イベントにもします。パワーコンテンツジャパン株式会社の前身、有限会社パワーコンテンツジャパンは2005年7月4日に創業しました。もう18年目なんだぜ。
そういうわけで、MindMeister社コラボ第2弾、”超即興”オンラインセミナーの概要です。
*無料*【7/4】MindMeister社コラボ第2弾!パワーコンテンツジャパン株式会社創業記念 "超即興"マインドマップ実演オンラインセミナー(講師:横須賀輝尚)
![](https://assets.st-note.com/img/1655158110152-vRIfWIaqaB.jpg?width=1200)
開催日:7月4日(月)
開催時間:18:00-19:00
講師:横須賀輝尚(パワーコンテンツジャパン株式会社)
受講料:無料
形式:Zoomウェビナー
流れ:17:45 Zoom配信開始
17:45-18:00 チャットにてテーマリクエスト受け付け
18:00-18:15 MindMeisterを画面共有しながらマインドマップを作成
18:15-18:50 テーマに沿ったオンラインセミナー配信
18:50-19:00 チャットによる質疑応答と横須賀への称賛
後日視聴が可能だけど、盛り上げてほしいので会員も生配信見てね。
参加方法はかんたんです。
下記のフォームから名前とメールアドレスを登録するだけ。登録すると、当日のオンラインセミナー用のZoomURLが送られてきます。あとは当日、そのURLからご参加いただくだけです。
オンラインセミナーは終了しました
自分で言うのもアレですけど、こんなことできる人なかなかいないと思います。ノープランで当日Zoomつなぎますので、遠慮なくリクエストしてください。怖いもの見たさでもいいし(失敗するかもしれないしまあ、しないけど)、プロの企画術を勉強したいと気合を入れてきても良いし、お祝いに来てもらってもOKです。当日、本人は楽しむだけ楽しむつもりです。もちろん、配信するからには役立つ内容にしますし、遊びだけにはなりませんので、その点もご安心ください。
「よくこんなこと企画できますね…」って声もあるんですけど、まあ自信がなきゃこんなことやんないよ。そういうわけで盛り上げてください!ご参加、お待ちしております!
パワーコンテンツジャパン株式会社
代表取締役 横須賀輝尚
※この配信は、LEGALBACKSにアーカイブされます。LEGALBACKSの会員は後日視聴が可能です。
いいなと思ったら応援しよう!
![横須賀輝尚 | 士業のための生成AI・ChatGPT活用研究](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48594888/profile_d710ca0a820e81850d327b408d30467f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)