見出し画像

AIによる2023年7月LEGALBACKSオンラインセミナーPLAYBACK

趣旨や構成についてはこちらの記事をお読みください

【Sort Time】講師 横須賀輝尚

士業専門の経営コンサルタント。パワーコンテンツジャパン株式会社 代表取締役、特定行政書士。2007年に日本では初めてとなる士業向けに経営スクール「経営天才塾(現LEGALBACKS)」を創設し、2023年現在、全国3000名以上の士業から相談を受け、その相談数は優に2万件以上を超える。主な著作に「会社を救うプロ士業 会社を潰すダメ士業」(さくら舎)、「資格起業BIBLE」(技術評論社)などがあり、21冊20万部超の著者。週刊ダイヤモンドや日本経済新聞などメディア掲載も多数。

【Sort Time】AI要約

本日の WEBセミナーでは、普段あまり考える機会のない「考える」という行為そのものについて考える時間を設けました。考えることの重要性について述べ、思考の癖や思い込みを客観視する方法についても解説がありました。参加者からの感想では、「考える時間」を定期的に設けてもらえることの意義が強調されていました。 次回のテーマとして「血流改善」についての話が予告されました。参加者からは「思考力を養う」関連のテーマや「問題解決思考力」についての要望がありました。また、設問で出された「新卒採用で応募がない老舗企業へのアドバイス」に対する上位目的を追求する質問として、「新卒からその企業はどのように見えているか」という質問が挙げられました。

【オンラインセミナー①】講師 澤田隼人

稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する課題解決の外部頭脳・『社外COO』マーケティング・ファシリテーター

1985年(昭和60年)12月9日生(いて座)。愛知県岡崎市出身。
岡崎市立東海中学校・岡崎北高校・南山大学法学部卒業。
15年間で3000人以上の経営者に対して、才能・知識・経験に基づいた
[実践マーケティング][実践オペレーション]についてファシリテーションを実践中。

ファシリテーション株式会社代表取締役、行政書士ほみにす法務事務所代表・特定行政書士。

ノブレス・オブリージュ―【noblesse oblige】「自分の本当の才能・知識に気づいた人は、その才能・知識を社会に生かす責任を負うべきだ」とのコンセプトのもと、真の経営者になるためのファシリテーションを続ける。経営コンセプトは【Design New】-温故知新-。

【オンラインセミナー】AI要約

今回のセッションでは、行政機関との仲良しな関係を築く方法について話し合いました。基本的に、行政機関との関係を築くためにはアナログな営業、すなわち直接会うことが最も重要であるとされています。オンラインの時代になっても、アナログで直接会うことは大切であるとされています。

提案を持って行く際には、入札にならないようにしなければなりません。入札になると競争になってしまいます。 まず大切なのは同じ人間同士だと認識することです。笑顔を絶やさず、フレンドリーで適度な距離感を保つことが重要です。行政機関の担当者も人間なのだから、相手を人間として扱うことが大切です。行政機関からの支払いを得ることも可能ですが、入札で勝つのは難しいでしょう。むしろ、行政機関に提案を持って行き、一緒に事業をやってみないかと持ちかけるのがよいでしょう。実証実験として一緒にやってみませんかと提案するのが効果的です。

補助金を使って実証実験をやるのも手です。 行政機関が抱える課題を知ることも大切です。人口減少と高齢化が大きな課題となっています。メンテナンスが必要なインフラの管理も課題となっています。これらの課題を解決する提案を持って行けば、行政機関との関係を築きやすくなるでしょう。ターゲットとしては人口の少ない市や町村を狙うのがよいでしょう。競合が少なく、奪われにくいためです。

【オンラインセミナー②】講師 平岡拓

京都府出身。立命館大学理工学部卒。投資銀行の内定を蹴って新卒でIT系スタートアップ企業に入社。インバウンド・アウトバウンドともに新規の法人営業を担当したのち、若干22歳でノーコードのスクール事業立ち上げに参画。初年度から黒字化。サービス設計、営業、マーケティング、講師業務、採用・育成等のサービスに関わる全業務を担当する。その後、国産ノーコードツールのプロダクトマネージャーを経て、現在はフリーランスのコンサルタントとして活動。中小企業から大手企業まで、様々な受託開発実績がある。

【オンラインセミナー②】AI要約

平岡さんと話し合い、GPTの進化とその活用方法について共有しました。GPTは音声や画像を入力として処理できるようになり、より実用的になってきました。会話の内容を記録してくれる機能も追加され、過去の会話内容を思い出してくれるようになりました。データ分析の分野で特にGPTの活用が期待され、Twitterの運用分析や企業の売上予測をGPTに任せられるようになりました。今回の配信では実際にGPTを使ってTwitterの運用データを分析しました。GPTは様々なデータを可視化してくれ、適切な処置を提案してくれました。GPTは文章生成も得意としており、Twitterの投稿案を提案してくれました。GPTの状態は着実に改善されており、今後の活用方法が楽しみです。

 【オンラインセミナー②】AIチャプター

GPTについて
GPTは音声や画像も入力できるようになり、会話の内容を記録してくれる機能が追加されました。データ分析や文章生成など幅広い活用が期待できます。GPTの状態は着実に改善されています。
Twitterの運用分析
配信ではGPTを使ってTwitterの運用データを分析しました。GPTはデータを可視化し、適切な処置を提案してくれました。投稿案も提案してくれました。

【オンラインセミナー②】AIによるアクションアイテム

GPTの新機能を確認する
GPTをデータ分析に活用する方法を検討する
GPTを利用してTwitterの運用を分析する
GPTの新機能を共有する
次回の配信でGPTの新機能を確認する

サポートは要らないので、スキやいいねお待ちしてます。TwitterやFacebookなどで感想いただけると嬉しいです。エゴサしてます。#横須賀輝尚