見出し画像

残雪の爺ヶ岳南尾根ルートのこと(2021.05.15)

インスタにも書いたのですが、せっかくなのでnoteにもメモ書き程度に爺が岳残雪登山のアレコレを書きます✍️


▼南尾根の取りつき
「とりつきが分かりにくい」というレコを見ていたので、序盤はかなりきょろきょろしながら慎重に歩きました。
私たちの歩くペースベースになるけど、柏原新道入り口から1時間歩かないくらいの場所だったかな~と。
夏道上の木に巻いてある赤い線が目印!多分。

画像1

画像2

これが見えたら、右側の藪の中にピンクリボンで道が示されているので、夏道を外れていきます。

画像3



見たときは、『ここに入っていくんか!』と一抹の不安が一瞬よぎりました(笑)



▼南尾根ルートの登山道について
想像していたよりも『道』という感じで、整備してくださっている方?多分山小屋の方とかしてくれているので、感謝の気持ちでいっぱいでした🙇‍♀️
最近は、道なき道や崩落箇所を歩くこともあったので、やっぱり北アルプスすごいなーって🥺
それでも、倒木とかあったりしました。
確か標高1700mくらいからは、部分的に残雪も出現するので、雪の上を歩くところもしばしば。
アイゼンのために、冬靴で来ていたのでしんどかった~😂

画像4

画像5



▼樹林の終わり
樹林の終わり(?この表現であっているのか…)はこんな感じなのですが、なかなか急坂だったので、アイゼンあってよかったな~ってかんじました😅

画像6


↓の地図にも書いてある通り、下りが分かりにくくて、間違って下りすぎて『アレアレ(汗)』となりました😇

画像7

時期が時期だったからか、笹藪を突っ切る場面があったのですが、特に下山のこの辺りはレコを見ながらいったほうがいいかもです。

画像8


このあたりの斜面は雪が残っています。


▼南尾根上
この辺りはまったく雪もなく、ほぼ夏道です。
ザレ場ガレ場のミックスだけど、道はちゃんとありました~🤩
(本当に感謝です🥺)
冬靴、しんどかった…(笑)
稜線上を1時間くらいまーすぐ歩けば南峰に到着です💫☺️


画像9

画像10

画像11


山頂付近ではかわいい雷鳥さんにも出会えました☺️


▼CT(多分)
登り:4h30m
山頂で休憩:2n30m
下り:3h

標高差:約1377m
距離:約7.7km

YAMAPもヤマレコも記録しているんだけど、
マメじゃないので、ここに参考までに書きました~🥳

ご参考になれば幸いです~☺️


爺ヶ岳南尾根ルート / 2021.05.15

※南尾根ルートは冬季バリルート?なので、夏は種池山荘経由の夏道で🙌


▶Writer はち

Instagram▶︎@yokoshimana_futari
https://www.instagram.com/yokoshimana_futari/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?