見出し画像

サッカーをやる目的。子供の気持ちはどこへ?

小さな会社の人事部長。元人事コンサルが事業会社の人事部長となりました。これまで大企業、スタートアップ、フリーランス、中小企業とあらゆる立場でもがきながら生きてきた女です。3人の子育てしながら、良い生き方、良い働き方、人生の楽しみ方を模索している実体験を綴ります。*スペック*40代、子供→関西、九州最難関中学に合格した中学生長女、サッカー少年(小4男)、のんびり末っ子(年長女)、3人の子育て中。夫は自営業。

試合のメンバー選出で揉めごとが・・・

先日、息子(11歳)が所属するチームでちょっとしたザワつきがありました。
基本的にはとても平和なクラブで保護者も良識のある人が多いので、これまで他のクラブで聞くようないざこざは起きてない奇跡のようなクラブです。
しかし、ついにちょっとしたイザコザが起きたようです。

先日、とあるカップ戦がありました。カップ戦とは優勝カップを争う、トーナメント方式の試合です。
このカップ戦のメンバー発表がありました。

参加メンバー
6年生
5年生(タロウ、ジロウ、サブロウ)

このような形で連絡が来ます。
6年生カテゴリの試合の場合は、6年生と5年生の中でも戦力となる数名が呼ばれる。こんな感じです。
ですが、この時は違いました。

6年生(タロウ、ジロウ、サブロウ・・・)12名
5年生(タロウ、ジロウ)2名

私は連絡を見て何かいつもと違うな〜と思いつつ、5年生である息子の名前を確認しました。
そして、メンバーを二度見・・・
あれ?6年生っていつも名前書いてないよな?名前の確認・・・
!!!6年生のうち2人の名前がない!!!

そうなんです。今回、6年生全員が呼ばれるわけではなかったのです。
そのことで、6年生が全員呼ばれないのに、5年生である息子が呼ばれていることにいささか気まずさを感じました・・・。

これまでは、6年生全員が呼ばれ、さらに5年生が数名(だいたい息子ともう1人)が呼ばれており、試合についてもスターティングメンバーとして5年生の2人が入り公式戦では基本的に5年生であってもフル出場していました。

このメンバー選出について、いつも試合の出場機会が少ない子の保護者はもどかしい思いをしていたと思います。
ただ、クラブからは「公式戦については全員出場することはなく、勝ちにこだわる」という方針を示していたので、公式戦で試合に1秒も出場しなかったとしてもおそらく誰も文句を言ってこなかったと思います。

が・・・
今回は試合会場にすら呼ばれない、ということで呼ばれなかった保護者から物言いがついたようでした。

この一連の話を聞いていて思ったこと。

子供はどう思ってる?
どうしたいと思ってる?

ここの部分です。
保護者がコーチに何か言いたくなるのもわからなくもないですが、もう6年生なんです。
子供がコーチに直接話をしたり意見したりするのが良いのでは?と。
子供が主体でやっているスポーツにおいて子供本人が意見する機会を奪ってしまってとてももったいないように思いました。

結局、保護者の意向しか伝わっていないような気がして子供が置き去りにされていて・・・。

本人のためには何が必要?

試合に呼ばれなくて悔しいかもしれない。
でも、その分、その時間を練習に充てることができる。誰よりも集中して練習して次の機会には絶対に呼ばれるように頑張る。
試合に呼ばれなくて不貞腐れてるだけじゃ何の意味もないじゃない。

これまでも試合に呼ばれても出場機会が本当に少ないから、それより練習した方が本人のためかもしれないじゃない。

ただ、本人がサッカーをやっている目的、または親がサッカーをやらせている目的が「上手くなりたい」ではない場合、この論理は全く通用しないんですよね・・・

クラブチームの目的の共有も会社経営、チームビルディングと同じで目線合わせがとっても難しいですね。
このチームの目的は?って・・・


試合は日頃の試し合い。

親は子供が試合に出ているのを見るのが楽しいんですよね。
私も今は生きがいのように楽しんでいます。
ところが、今年の夏、息子の学年はほとんど試合が入っていません。
6年生、4年生以下はたくさん試合の予定があるんですが・・・

つまんないの〜

そう思ってるは親だけかもしれません。
今回の件で私自身も考え方を切り替えることを学びました。
たくさん試合の予定があることが嬉しいのは子供より親なのでは?
本当に子供の成長を考えると、トレーニングをしっかりやることも絶対に必要。試合は、日頃のトレーニングの成果を試す機会でしかない。

日頃のトレーニングを疎かにせず、貴重な試合に全てをぶつけるつもりで臨む。そんなスタンスでこの夏、親も子供も成長したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?