見出し画像

新入社員の近況報告🌸

4月も中旬になりましたね🌸
社会人一年生の娘っちの近況をいろんな方から聞かれる様になって、備忘録を兼ねて久しぶりのnoteです ✍️

朝は7時前に出て行っていたのが、7時半になりました。すこーし緩む🤗それでも新入社員では1番のり😅
メイクや髪型は朝支度短縮の為、アイメークはやめ、髪はばっさりショートボブに🤗オシャレ番長の時折見せる潔さ💦でも、なかなか好評のショート❣️あー良かった😮‍💨内心、ホッとする母🤣

夜は8時くらいに帰宅…夕飯が先かお風呂が先かの決断は、速く出来るように😊
不登校の頃は、お風呂が困り事の一つでした。気持ちがしんどいと、なかなか入る気力が出なかったので。今は、しんどいなら先に入る選択をしてます。変わるものだなぁと。

夜寝る前は、次の日の朝礼3分間スピーチの練習をしてため息ばかりついてます。任意参加だから毎日参加しなくても良いのですが、真面目で完璧主義がまだ緩めれず毎日挙手参加🤣

人事の方が、昭和ど真ん中の体育系。3分間スピーチは、良い経験になるから、積極的に挙手をしてスピーチに参加しましょう…と、圧もあるようで…。

そんな日々の中、先日娘が
「実はね。お母さんには言わなかったんだけど、一昨日、会社でやらかした。泣いた…というより、15分くらい過呼吸になってね。体育会系の厳しめの人事の人にも、ちゃんと睡眠確保してるかと、心配されたわ😅

その日は朝から思い詰めてた…たぶん、疲労が溜まってた感じ。最近、会社帰りに電車で泣きたくないのに、涙が溢れてたりしたしね…自分でヤバいなぁって思ってた。」

毎日、帰宅しては愚痴をこぼし、不安は吐き出してると…だから大丈夫かなと正直なところ、油断してました。
まさかこんなにまで追い詰められてたんだと…気づいてあげれてなかった自分にかなり凹みました😓

その日の夕飯時に「毎日、毎日、会社辞めたい…と思いながら出勤してる新入社員なんて、いないやろうな…😅」と娘っちが、ポツリと言った言葉に、

夫が「30年間そう思いながら出勤してる人がここにおるで!」と嬉しそうに自慢…WAO❣️すごいカミングアウト💦良いのか悪いのか…😓

娘が思わず爆笑して「あーそうでした。まだまだ足元にも及びませんわ。あははは。甘かった🤗」と父の意外な本音トークに緩む…😆

2人の会話を側で聴きながら、何だか内容は「働くって…そんな我慢せなあかんの⁉️」と言う疑問も浮かびながらも、やや離れ気味の父と娘の距離が、一歩、いやいやニ歩三歩とまたまた近づきました🤗本当に嬉しい妻であり母の私です😊

「とりあえず、「心折れたら辞める」と思ってたら気が楽になるから、そう思いながら頑張るわ」だそうです👍この言葉に、人とは違うペースかも知れないけど、娘のペースで成長してると…改めて、子どもの力を信じる大切さを感じました☺️

最後に、名誉挽回ではないですが、夫は自分の得意を仕事にしたから、好きな仕事ではないと結婚前から言ってました。だから、辞めたいのか⁉️うーむ🧐🧐🧐とは言え、それも仕事の選択の仕方としては、ありかなです。

蛙の子は蛙なのか…🧐娘っちも同じような感じで、比較的得意分野の職種を選んだところもあります。そして、娘っちは不得意は出来るだけ避けるを軸にして就活してました👏そう思うと自己理解も自分で深めてるんだなぁ☺️

さて、娘っちの近況はこんな感じです。少しずつ少しずつ会社に慣れながら、しんどさをどう減らし、自分がどうすれば働きやすいかを考えながら、前へゆっくり進んでるようです💕

ただただ、働くってどう言うことなのか…と、私はお題を出された感じでもあります😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?