見出し画像

ひみつのとびら

こんにちは! 陽子絵画制作室です。

皆様いかがお過ごしですか?

今日は神戸の絵画教室がありました。

昨夜、「ひみつのとびら」の下描きだけしたものと、ゼンダングルの見本1枚を作って臨んだのです。

子どもの生徒さん方には、昨夜の作りかけの見本を見せながら、画用紙を二つ折りにして自分の好きなとびらや窓を描いて、開けたところに好きなものや好きな世界を描くように伝えました。

3先生の生徒さん達は、学校でも同じ課題をやったと言っていました。

乗り気になってくれるか心配でしたが、始めてみると、結構乗り気になって集中して取り組んでくれました!!!

とびらを閉めたところと開けたところです。開けた窓からピラミッドが見えています。

同じく閉めたところと開けたところです。星型の窓や、くら寿司の扉があります。

とびらを開けると、動物の顔や、体の一部が見えるという凝った作りです。

ガンダムのプラモデルを持ってきた生徒さんは、ホワイトベースのとびらを作りました。

マンガ家になりたい生徒さんは、マンガのとびら、仲良しのお友達とのとびら、過去の思い出のとびら、未来の夢の将来像のとびらと、時空を超えたいろんなとびらを作りました。

以前、世界の様々な美しい扉や窓、入り口を撮影した写真集を図書館か、学校の図書室で見つけました。

あまりに美しいので気に入ったページをカラーコピーし、今回のような課題の参考資料に見せようと思っていました。

実際に今回、生徒さん達にも見せたのですが、生徒さん達の想像力は、それをはるかに上回っていました。

とびらと定義されないものでも、形でも、どんどん自分のとびらにしていくのです!!!

この柔軟さ、自由さ。

大人は、特に絵を描く私達はこの自由さを見習いたいと思いました。

生徒さん達の作品はまだたくさんありますが、今日のご紹介はここまでとします。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?