マガジンのカバー画像

読書日記

113
読んだ本のこと
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

こんな静かな都知事選が過去にあったのだろうか?

『女帝 小池百合子』を一気読みした。 投票前に読んで良かったと思うし、できるだけ多くの方に投票前に読んでもらいたい一冊だな、と思う内容だった。この本を語り尽くせば、このnoteを一週間くらい書き続けられそうだが、今回は、読後の感想をこの一点について。 結局この世界は、まだまだテレビ(マスメディア)によって動かされている! 毎日、私たちはマスク姿の小池都知事をテレビで見ない日はない。総理大臣は国会議員が決めるけれど、都知事は都民の直接投票で決まる。ゆえに、過去の実績など不

誰かに殴られたら、立ち向かえ!

楽しみにしていた映画『はちどり』が公開された。 ベルリン国際映画祭をはじめ国内外の映画祭で50を超える賞を受賞。 韓国では2019年8月に公開され、単館公開規模ながら観客動員15万に迫る異例の大ヒット。(HPより) 昨年の韓国映画と言えば『パラサイト』だったわけだが、その最右翼は間違いなく、この『はちどり』だったと言われている。 ウニは、2016年に韓国で発売されるやベストセラーとなった小説 「82年生まれ、キム・ジヨン」の主人公の少女時代とも重なる。 男性が優遇され

THE NEW YORKER の表紙のこと

ルポや批評、エッセイ、小説などが掲載されているアメリカの雑誌『THE NEW YORKER』の表紙を眺めるのは毎号楽しい。 イラストの表紙なので、このコロナ禍で表紙から発せられるメッセージが俄然際立っているようにも思う。 そして、次号の表紙が公開された。 今までももちろんなのだが、この一冊は中でも群を抜いて素晴らしいと思う。 特集のタイトルは、“Say Their Names“。 ジョージ・フロイドさんをメインにし、同じように無念の死を遂げた方々が描れている。表紙を

BTSから社会を読む

数日前に、「Black Lives Matter」の運動に対し、世界中にいる防弾少年団(以下、BTS)のファンの方々が寄付を募っていることをSNSで知った。 そして、以下のニュース。 ヒップホップボーイズグループ「BTS(防弾少年団)」と事務所が、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」の運動に対し100万ドル(約1億1000万円)を寄付したことを受け、同グループのファンたちが24時間以内に同じ金額を集めて寄付をしたことが分かった。 インフルエンサーの