見出し画像

見える世界の変化

最初の記事で書いた、せっかく時間があるなら楽しく過ごしたい。
わくわくしたい。を少しずつ実行してる今日この頃。
変化をまとめてみた。

はじめてみたこと
・note
・読書
・一言日記
・気になってたお店に入る
・オススメを食べてみる
・本当に欲しいものは買う
・いろいろ作ってみる

大きく変わったのはお金の使い方。
小さい頃からいつかのための貯金が趣味となり、貯金を崩すことを不安に感じるようになっていた。
無職だから貯金を崩すしかないこの状況で、なぜその貯金を使いたくないのかちゃんと考えてみたら、”いつか”の時そんなに貯金はいらないとわかった。
不安を数値で考えられたおかげで、わくわくできることにはお金を使えるようになりそこから私の行動範囲が広がった。

気になっていたお店に入って、店内で見える景色は毎回好奇心をくすぐる。
今まで気にしていなかった、食材・装飾・食器すべて店主のこだわりが詰まっていると思うと楽しくて楽しくて。
外観からは暗く入りにくかった近所のヴィーガンレストランは
木を基調としたオープンしたてのようなきれいな店内。
料理や食材のこだわりはもちろん、瓢箪のスピーカー、草のストローだったり初めて出会うものばかり。店内の窓から見る何百回と通っている道も
青い空と街路樹がキラキラした新しい世界に見えた。
素敵なものに出会うと影響を受けて自分もわくわくできるものに囲まれたくなる。
読書やnoteも同じ。新しいコトやモノに出会い、他のことにどんどん影響を受けていく。そんなわくわくの連鎖が今楽しい。

ずっと気になっていたコンポストも9月から始めてみることにした。
他にもやりたいことがいっぱい。多趣味・無計画だから道具だけ増えそうだけど、できるだけ続けていこう。


隣の芝生しか青く見えなかったけど、我が家の芝生も少しばかり青くなってきた。そんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?