【クラウドワークス】受注できず…でもあきらめない。そして学びを止めない。

昨日応募したクラウドワークスから返答があり、「今回は見送り」と連絡があった。WEBライターの経験はなかったものの、正直ちょっとは自信があった。なぜなら、自分の経験を棚卸していると、「資格取得のためのブログ情報発信」「参考書の執筆」「業界紙での執筆経験」をしていることに気づいた。これだけ経験があれば大丈夫かも!?と思っていたが、甘かった。

今日もまよまよ先生のYoutubeからコピーライターについて学んだ。その中で仕事の受注についての話があった。「初めから単価を意識するのではなく、まずは実績作りを意識。その際に、自分の専門分野であればなおよい」とあったので、今日はそれを意識して応募した。受注できるまで応募すれば、絶対仕事ができないなんてことはない。できるまで毎日やる。この気持ちが大事。

ただ正直に言えば、クラウドワークスの仕事案件を見ていて、「これは結構手間かかりそうだな…」という案件が多いと思った。と同時に、自分が新たなことをチャレンジすることに対して億劫になっていることに気づいた。年齢を重ねるにつれての弊害だ。これは意識を改めないと、と心を整理した。

0⇒1を作るまでは大変であり、大事な時。成功体験を通じて自分に自信をつけるためにも、絶対にあきらめない。そして自分が成功した時に、この経験を伝えられるようになるためにも、様々な失敗をしておこう。順調に成功しているだけでは話としてはつまらない。「また1つ失敗あるあるのネタができちゃったな、ついてるな」と考えれば、うまくいかないことも悪くない。人生やるかやらないか。常にやる側でいたい。明日も継続してやっていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?