見出し画像

一期一会の料理

この日の夜ごはんはカツ丼。
一般的にカツ丼とは豚カツと玉ねぎを甘辛しょうゆダシで煮こみ、卵でとじ、ご飯の上に乗せた料理。

豚カツを手作りしてさらに、カツ丼にまで仕上げようとする方
尊敬します。

豚カツを手作りし揚げたてサックサクのとんかつが出来たら、そこで大満足してソースをかけて食べてしまうであろう私。それを甘辛しょうゆダシで煮こむとは・・・せっかくサックサクに仕上げた衣が・・・無念の思いに駆られるかもしれない。

そんな時、お惣菜の豚カツや冷凍のレンジでチンで食べられる豚カツの力を借り、揚げたて感を失った豚カツをそのまま食べても良いけれど、ひと手間かけカツ丼にしたら勝利したかのようにも思える不思議。

この日夜ごはんもちろん手作りの豚カツではなく、頂いた冷凍でチンするだけで食べられる豚カツを使用。

冷凍食品の豚カツも美味しいけれど、サクッと感は弱め。

私がこれからもっと美味しくしてあげるわ、ふふっと不敵な笑みと共に料理に気合を入れる。

玉ねぎはただ煮るより炒めた方が好きなので炒めてから、甘辛しょうゆダシで煮て、豚カツは煮こまずにダシをからめる程度にし、溶いた卵を2回に分けて入れた。

アツアツのご飯に盛り付け、ネギを乗せて完成。

豚カツ1枚は多く半分の量で丁度良かった、残りの半分はまた次の日のお楽しみ♪

卵トロトロで火を止めたはずなのに、ご飯を器に盛っている間に予熱で固まってしまった。ちょい残念だったが


このカツ丼めちゃうまっ!

いつものごとく、適当に作ったので一期一会の味のカツ丼。


お次は

サラダ感覚でバリバリ食べられる、もやし、にんじん、きゅうりのナムル。

にんじんだけや、ほうれん草、豆苗、大根などその時ある野菜で、数々のナムルを作ってきたけれど、その時々の野菜によって味を変えてしまう。
醤油を入れる時、入れないで塩のみだったり、鶏ガラのダシを入れたりと味見をしてその時に食べたい味で作るので決まったナムルの味が私にはない。

ナムルは良く作るけれど入れる調味料が決まっているわけではないので、レシピがあるわけではなく、私の作る料理はいつも一期一会だったりする。

左上は前日の残り物。
味噌汁はほうれん草、油揚げ、ネギ。


料理のレシピ通り作る事もあるけれど、どんな調味料を使っているか見るだけで分量は大体で味見をして作る事も多い。
疲れている時やその時々の気分などでも食べたい味は変わるので、その時にある材料で自分の食べたい味になるように調理する事も、私なりの料理の楽しみ方だったりします(*^^*)


今宵も満足、ごちそうさまでした🙏

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?