見出し画像

レタスの個性は色々

レタスは品種によって、食感も違えば味も違うんだなと。

レタスよりもキャベツの方が料理の幅も広く好きで買っていたのですが、キャベツが高くなる時期はレタスを買ったり、料理の付け合わせに盛る時にはレタスの方が映えるので、料理をnoteに投稿するようになりレタスを選ぶ事も多くなりました😄

いつもなら丸っこいレタスやサニーレタスを選ぶのですが、色々な野菜も食べてみようかなと、あまり食べた記憶がないロメインレタスを買ってみました。

名前は聞いた事があっても、どんな特徴のレタスかあまり分からず自分で買ったのは初めてです。
ロメインレタスの袋には、炒めても軽く煮ても食感が良いとあり、サラダであればシーザーサラダがおススメだそう。
シーザーサラダと言ったら本来ロメインレタスを使うらしい。

レタスは炒めるよりもサラダの方が好きなので、迷わず最初はサラダで食べたのですが、今まで食べ慣れたレタスとはちょっと違い、ワイルド?野性的な感じ?と思ったけれど外側の方の葉だけ、中の方は普通のレタスと変わらず柔らかくシャキシャキ。

サニーレタスは外の葉も柔らかいですが、ロメインレタスの外側の葉はしっかり目なので火を通した料理に使った方が良さそう。

という事でロメインレタスの外側の葉をどうしようかなと・・・

下の写真の右上に写っているのは前日の残り物の春雨の炒め物で中華系の味。
この日また同じように残り物を食べる予定でしたが、サラダ用に卵を茹でていたので一緒にロメインレタスもサッと湯がき、ロールキャベツ中の具を春雨の炒め物にして、ロメインレタスの春巻き?のように巻いてみました。

ロメインレタスの春巻き風
コレ見た目に鮮やかで良いですが中の具材が出て食べにくく、具材もイマイチ合わず、あまりおススメじゃないです。
中をひき肉にしロールキャベツのロメインレタス版ならば、美味しいと思います。キャベツのようには柔らかくならないので食べにくさはあるかもしれないですが、シャキッと感があって良さそうです。


お次は

ドレッシングかけたバージョン

サラダ:ロメインレタス、キャベツ、にんじん、新玉ねぎ、じゃがいも、ゆで卵、きゅうり、トマト

ドレッシング:水切りヨーグルト、玉ねぎ、にんにく、塩こしょう、酢
このドレッシングは固ゆで卵やじゃがいもが合う!

全体のメニューこんな感じ

飲み物ですが・・・
水切りヨーグルトを作ると必ず出るのがホエー(乳清)これにはちみつと豆乳を加えたドリンク。
ご飯に合わないですが、水切りヨーグルトにすると半分は水分なので、大量に出来るので、合わなくても飲む事があります。これトロっとして美味しいです。


食材も部位によって食べ方を変えたほうが美味しく食べられたり、あまり食べた事がない野菜もあるので、いつもと違う野菜を選ぶと新しい発見があり、今までの料理に使ってみるとちょっと新鮮な気分です😊

本日もごちそうさまでした🙏

最後までお付き合い頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?