マガジンのカバー画像

料理

83
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

#大根

お餅で大根もち

大根祭り開催中。1本の大根が1人ではなかなか食べ切れないです。 大根は干してしまえば、食べ切る事が出来るけれど、買ってからまさかの雨続き・・・。 やっと晴れたので、干しあみに入るだけ干しました。 大根はいつも同じ食べ方で干して漬物する事が多く、サラダやメインで食べるには大根ステーキが定番。 他の料理に挑戦せい!との大根からの挑戦状が来たんだと思っています。 大根もちは過去に作った事があるような、ないような程度、量も食べられそうだと思い、大根もちを作る事にしました。 そ

大根と私と家庭菜園?

1人暮らしで大根を買うと消費するのが大変なんです。 ですが! 大根を干すと嵩が減り保存も出来、漬物にしてバリバリおやつ代わりで食べるくらい好きで食べ切れます。1週間に2本大根を買った事があるので、最近は買っても消費に困る事はなかったのに…。 普段はキャベツを常備する事が多いですが、この時期は大根が安くて美味しいので大根にシフト気味。私の料理のどこかにほぼ毎回と言っていいほど、大根を使ってます。 先日大きな大根を買い、干そうと思ったら連日天気が悪くて干せない・・・。まさかの

野菜のグリルプレート、ししゃもを添えて❤

フランスなのか、和なのか分からないメニュー。 私、1人暮らしをして5年目で初めて魚を買いました。昨日はししゃも記念日です。外食で魚のメニューも選ぶようになったのは、家では食べないからでしょうね。じゃこやしらすは買った事はありますが、魚グリルはないですし、魚が触れない事もないんですけれど。 子供の頃、家に大きめな水槽があり、フナやドジョウ、金魚をペットとして飼っていました。ペットでも触れ合ってコミュニケーションが取れる生き物ではないですが、長年飼っていると魚も馴れて水槽をト

巨大ホタテ⁈ 大根ステーキです!

これ作ってみたかったんです。 大根ステーキは簡単で美味しいので好きです。が・・・もっと美味しくなっちゃう進化系の大根ステーキがあったんです。巨大ホタテにも見えるけれど、大根。 きゅうりの蛇腹切りは何度か作った事があり、それを大根で作っている方がいたんですね。 大根を蛇腹切りする発想は私にはなく、YouTubeで見たのですが、それを作ってみました。味付けなど作り方は覚えていないけれど、蛇腹切りにしていた事は確かです。 ちなみにきゅうりの蛇腹切りはコレ。私はへたっぴです。

【ヴィーガンとは?】肉なしそぼろごはん

お肉を食べないからと言ってヴィーガンとは言わず、ヴィーガンとベジタリアンの違いは何か? ヴィーガンとは完全菜食主義者の事で、肉や魚はもちろん、卵や牛乳、乳製品、バターや蜂蜜までもの動物性由来のもの一切を口にしない人。 食べる物だけでなく、皮製品や羽毛など動物関わるものも身につけない心掛けをして、環境の事までをも考えている人の事らしい。 ベジタリアンは肉や魚は食べないけれど、卵や動物性由来の物は食べる違いがあり、完全に動物性の物を食べない人を本来はヴィーガンと言うのだそう。

【実践】野菜の皮をむいた時とむかない時の違いを比較してみた

以前は野菜の皮は食べられない部位だと思っていたのでむいていたけれど、食べられる事を知ってからは、食べるようになりました。 下の記事で皮まで食べるといいよ~と言う内容を書いたのですが、実際に見た目や味に違いがあるのかなど、今うちにある野菜で検証してみました。 野菜の皮をむかずに普通に食べていたけれど、実際に皮あり皮なしで食べ比べた事がないので、どんな違いがあるのかなども興味あり! 料理は実験でもある! とたまに思う事があります。 記事を見て頂くからには、何かお役に立て