マガジンのカバー画像

料理

81
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

調味料が少なくなった時に

料理をしていると調味料を色々と使いますが、残りが少なくなってくると使いにくくなる調味料ありますよね? チューブ系のマヨネーズ、ケチャップ、カラシ、わさびなど。 みなさんもやった事があるかなと思うのですが、残りが少なくなった時に、底の方を持ちブンブン振って遠心力?で入口付近に集める事。 さらに、コレをやって大惨事をやらかした方も、少なからずおられると思うのですが、ブンブン振りすぎてキャップが開いてしまい、そこら中に調味料をまき散らした経験ないですかね? 私は過去に3回や

どうしてこうなった?

こんなはずではなかったのに・・・ お弁当のおかずが冷凍食品ばかりで茶色一色になる事はあったけれど、まさか夜ごはんが同じような色のおかずが並ぶ日が来るとは・・・ この日の夜ごはん 一番最初にメニューが決定したのは、卵の賞味期限が近かったので、プリンに引き続き茶碗蒸しを家にある材料で作ってみた。 プリンとほぼ作り方は一緒 ・茶碗蒸し(卵、しめじ、カニカマ、小松菜) 簡単に白だしを使った茶碗蒸しで、プリンの時と同様にオーブンで蒸し焼き。卵2個を使ったら、3個の茶碗蒸しが出

足りない栄養素は?

ご飯のおかずには、お肉が必須だと思っていた昔の私。 ですが、野菜好きになり野菜を多く食べるようになり、味付けや工夫次第で野菜だけのおかずでも、白米がバクバク食べられちゃう料理もあったりします。 1つ問題があるとするならば、たんぱく質が不足気味になる事。 野菜だけのおかずをメインにしようと思うと味に物足りなさを感じやすいので、パンチが欲しいところ。野菜料理に加えるパンチとは、にんにくや生姜を加えるので中華料理を作る事が多くなるのかも。 野菜だけの料理にはカレー粉でスパイシ

ごはんが足りない・・・

量の問題ではなく、おかずと白米の比率がこの日は私のベストではなかった・・・。 味が濃い目のおかずや白米が欲しくなる系のおかずの品数が増えるほど白米を欲してしまう。ご飯を炊いた日ならば、2杯目のお替りや3杯目に手を出す事もある・・・ 分かっておる、食べ過ぎだと言う事を・・・。 ご飯を炊いた日はスペシャルデーとしてお替りOKにしている。 普段まとめてご飯を炊き、冷凍保存しているので、2杯目を食べるとなると冷凍のごはんを温める必要がある。 だがそれは、私にとって自分に負けた

赤い・・・と緑の・・・ピーマン!

赤いきつね🦊と緑のたぬきだと思った方。 おそらく日本に馴染んだ方なら皆さん、きつねとたぬきが思い浮かんでしまうのではないでしょうか? ちなみに私はきつねのうどん派です。 たまにたぬきのお蕎麦も食べたくなります。 またまた私のどうでもいい需要もない情報を発信してしもうた・・・。 さらに追加情報として、残念ながら小麦アレルギーが若干あるので今はほとんど麺を食べる事がなくなってしまいました。 東洋水産さま、小麦粉以外の麺をぜひとも開発してほしい次第です。 という事で、夜ごは

ベジタリアン?違います

野菜が苦手な方には意味が分からない、食事かも。 もともと野菜は嫌いではないけれど、1人暮らしをするようになりやたらと野菜が美味しく感じるようになり、野菜好きになった私。野菜料理があれば満足だったりする。 うっかりすると、たんぱく質が足りない食事になる事があるので、意識してたんぱく質を摂る必要もある。 この日の夜ごはん 野菜を買ったばかりで、色々とあるので片っ端から使おうかなと作ったごはん。 メニュー ごはん(大葉、ごま) 大葉の爽やかなごはんは、梅干しがあれば、それだ

小麦アレルギー持ちの麵好きが食べる麺

毎日一日一食は麺でもいいくらい好きですが、若干小麦アレルギーがあるので、食べる事を控えています。 私の小麦アレルギーは全然マシな方で、ある程度食べても痒くなるとか、すぐに症状が出る事はないですが、小麦製品を食べたら一応アレルギーの薬は飲むようにしています。 そこまでして食べたいのか?      えぇ、食べたいです。 食べる事が好きで、命に係わるほどのアレルギーではないのなら、食べたい物を我慢する事の方が私にとっては、ストレスになるので、制限して食べるようにしています。

失敗からの~ ラッキー料理!

作り過ぎて3日目の鍋は、じゃがいもやにんじんの具材はつぶして冷凍しておきました。 同じ鍋でも形を変えたりトロミをつけたり、調味料追加するだけで、別の料理になる所も料理の楽しみ方でもあると思っています。 以前作ったこちらの鍋 元の料理に野菜を追加したり、アレンジして作る事も多く、型にハマらない料理を作る事も多いです。 レシピを見たり作る工程など、どんな料理を皆さんが作るのかなと興味があり、料理の内容を見る事が好きです。 今回冷凍してあったサムゲタン風鍋には、あの魔法のお

かぼちゃに手こずる

かぼちゃは1/4個や1/2個でも売っていますが、丸ごと1個の方が断然割安で売っています。 切る手間賃やラップをして値段のシールを貼ったりと作業が多くなるけれど、丸ごと1個ならば並べるだけで済むので、その手間賃カット分安くなるのかなと・・・。 カットされたかぼちゃを買う事が多いですが、丸ごとも結構買います。 ですが・・・ かぼちゃのカットは意外と大変で切りにくいです。 今回1.5kgの大き目のかぼちゃを購入 真ん中のへそ邪魔です。 かぼちゃの丸ごとのカットは格闘の表現の方

おやつを食べ過ぎて、ご飯のおかずが減った日

3時のおやつはなんだろなっ! ウキッ♪ と調子こいて お腹にたまるおやつを沢山食べてしまうと 夜ごはんに響くぞというお話。 たぶん皆さん普通に分かっている、当たり前の事だと思います。 いい年して、焼芋を食べ出すと止まらずにセーブがきかない・・・。 私がいけないのではない、美味し過ぎる焼芋に罪があるのだと思いたいです。 お皿にも盛らず手づかみでワシワシ食べたので、写真など撮るはずもなく、以前書いた内容を貼っちゃう。 良かったら見てね。 という宣伝だったり、そうではなく

サラダ好きのヨーグルトドレッシング2品

サラダのドレッシングは買わずにほとんど手作りしています。 野菜好きのサラダ好きで、ドレッシングの味を変えて食べたい事も理由の1つかも。 という事でドレッシングにひと手間加えたサラダ。 いつだったかの、お昼に作ったサラダとドレッシング グリーンカールのレタスを敷き、水菜とにんじんのサラダに、固ゆで卵を乗っけたもの。 キャベツの千切りを切るのは好きではないけれど、にんじんの千切りは結構好き、スライサーの後、包丁で千切りにするのですが無心になります。 ドレッシングは油を意外

見た目には普通のお食事?

前日のサムゲタン風鍋がかなり残っているので、今日は残り物で夜ごはんです。 メインが決まっていると、夕食の準備が楽ちん。 それだけでも福があるのですが、カレーもそうですが鍋も具材に味がしみしみになり、美味しさ爆上げで福倍増です。 しかも! 手羽元を再度煮込んだのでお肉もホロッホロ。 残りものがあるって 福しかない! 前日残り物がこちら この鍋から具材を取り出し、メニューにごまかした感じです。 この日の全体のメニューはこちら ・ ご飯に鍋の鶏肉をほぐしたものと、具材と

骨付きチキンのお楽しみ鍋

骨付きチキンにも部位によりいくつかありますが、私は断然! 手羽元が好きです。 食べやすさとお値段も比較的お手頃で、お値段以上に変化させるダシとしてのお楽しみ鍋付きだから。 先日、手羽元のジャンボパック(15本入り位のもの)を1人暮らしなのに買ったのは、骨が多いほど、美味しいダシが取れる❤ とは言っても、全部を鍋で食べるのではなくチキンマーマレードやシンプルに塩こしょうでも食べていました。 本当だったら、手羽元はカブリついて食べたい所。 ですが、お楽しみの鍋を作るために

肉料理が続いて食べたくなった料理

普段家ではあまりにお肉を食べずに野菜中心の料理ですが、マーマレードを作り料理にも使う事にした。 豚肉と手羽元の両方を買いマーマレードを使った料理をし、連日肉祭りが開催されていた。 noteではスイーツの内容や別の内容を投稿したのでお肉を食べた日の投稿は連日ではないけれど、実際は4日連続お肉デー。 学生の頃、海外研修という名のついた海外旅行があり、アメリカに5日間滞在した事がある。 その時にボリューミーなピザやパスタ、肉料理に甘いドギツイ色をしたケーキなど、コッテコテの料理