横松邦明

横松邦明

最近の記事

BIM(ARCHICAD)を使用して設計の仕事をしてきて思ったこと

BIM(ARCHICAD)を使用して設計の仕事をしてきて思ったこと 2008年からBIM(ARCHICAD)を使用して設計の仕事をしてきて感じたことを、良いところと困るところに分けてご紹介します。 良いところ 各図面が連動しているから便利 BIMの最大の利点は、各図面が連動していることです。2Dと3Dの間を行き来しながらあらゆる角度で確認できるため、設計の精度が格段に向上します。例えば、2Dで入力したモデルを3Dで確認しながらデザインをブラッシュアップできます。これに

    • 再生

      建物を公開しないためにつくる=BIM設計のメリット=

      BIMを使った設計手法の利点を説明しています。BIMは3Dモデルを使い、コストや仕上げ、管理情報を追加することで、設計から施工、維持管理までの全工程を効率化します。BIMを使うことで、顧客とのイメージ共有が容易になり、設計変更やコストの管理がシームレスに行えます。また、日照シミュレーションやリノベーションにも有効です。 ■BIMの一つの形としてのテンプレートを公開します 2008年から積み重ねたノウハウをBIMスペシャリストが一年かけて作成したテンプレート、ルール、説明書に加えて建物完成データを触って理解することの出来るデータのセットを公開します。 おそらく同レベルのデータセットは日本では販売されていないと思います。 内容からしても値段は格安に設定しています。 だいたいBIMをスクールで一通り習う程度でかかる費用と同じくらいです。 これを高いと思うか安いと思うかは人次第なのでなんとも言えませんが。 テンプレートについては下記のリンクをご覧下さい。 https://www.yokomatsu.info/ya-school/

      • BIMで設計事務所を効率化させる

        BIMを活用して設計業務をクリエイティブかつ効率的に動かしたい。 これは、現代の設計事務所の経営者としては絶対にクリアしたい目標の一つだと思います。 僕たちの設計事務所は実際にBIMの活用というミッションをクリアする事により、様々な状況を有利に進めてきました。 もちろん、2008年にARCHICADを導入してから数年はとても苦労しました、独学で全てを試しながら社内のBIMノウハウを蓄積してきました。 それはとても時間と労力のかかる道のりでした。 よく、設計事務所の経営者仲間か

        • ARCHICAD攻略ロードマップ 導入から実施設計、案件獲得まで

          建築系で生きていく上でBIMを避ける事はなかなかに難しいです。 そうであれば流れに逆らわずに学び自分の価値を上げていくことをオススメします。 学生は課題のクオリティを上げたり就職活動の優位性を上げる。 サラリーマンは会社での地位向上や自分の価値を上げて転職に役立てる。 個人事業主はプレゼン力の向上や仕事の効率化が収入に直結します。 設計事務所経営者は、言うまでもないですよね。 いきなり導入しようと思ってもどのソフトを買えばよいか、どう学んでよいか悩みますよね。 ソフトも講座

          ¥400〜
          割引あり

        BIM(ARCHICAD)を使用して設計の仕事をしてきて思ったこと