見出し画像

ミスの再発をコミュニケーションで防ぐ!

みんなが気をつけてたって、
時にはミスすることもありますよね。

でも、
忙しければ忙しいほど
重大であればあるほど

怒りマックス、ドーン!
「だから君はダメなんだ」

そんなつもりはなくても
つい、こんな風に言ってしまっていませんか?



①うっかり人格否定

ミスをしてしまった場合にかける言葉は
とても大切です。

時には叱る必要もあるでしょう。

しかし
「だから君はダメなんだ」
コレでは人格否定

・スタッフがやる気をなくす
・スタッフが辞める
・職場の雰囲気が悪くなる

「ありえない!腹が立つ!」
その気持ちはわかりますが、
残念ながら一つもいいことはありません。

②まずは目の前の対応

技工物が予定通り届かなかった

どの歯科医院でも一度は経験した事があるかもしれませんね。

この場合

❶技工士さんに連絡する
(到着日時を確認)
❷患者さんに連絡する
(間に合わない場合、日程変更をお願いする)
❸改善策を考える
(再発防止の手を打つ)

まずは目の前の対応をしっかりしましょう。

③どうしたらミスを防げるか

目の前の必要な対応が終わったら終わり〜
ではありません。

起きてしまった事は仕方ありませんが、
どうしたら防げるかを考えてみましょう。

❶予約問題
❷集配の確認
❸スタッフ間の報連相

歯科医院によってルールが違うと思いますが、大事なのは
「全員が理解・実践できていること」

一度確認してみてくださいね。

④コミュニケーションが制する信頼関係

1番いけない
「人格否定」
コレを除いたとしても
ミスの指摘や対応は、なかなか難しいですよね。

なぜかって
厳しすぎても優しすぎても良くないからなんです。

どの歯科医院でも人手不足のお声が聞こえてきます。

ご縁あって一緒に働くスタッフがお互いに気持ちよく働けるような環境作りを目指したいですね。

日頃から意識してコミュニケーションを
取ってみてください。

信頼関係ができてチーム力がアップします。
素敵な歯科医院が増えたら嬉しい。
心からそう願っています。

⑤歯科コミュニケーションを学んでみたい人へ

読んでいるだけでは上手くならない。そう、コミュニケーションも実践が大事!
筋トレと同じです。

○公式LINE
もっとコミュニケーションを学びたい人は公式ラインに登録してくださいね。
なんと登録するだけで、教材5大プレゼントをお届け↓また、無料セミナーのご案内も
公式LINEから募集しています!

◯動画で見たい方はコチラ
Instagramでも発信しています❗️
リール動画でサクッと分かるコミュニケーション

https://www.instagram.com/yokoiyuka_dh2005?igsh=MWdrZ2gwY2R2cDlieg%3D%3D&utm_source=qr


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?