マガジンのカバー画像

ぼちぼち往復書簡

130
アルゼンチン⇆北海道で暮らすセラピストSumikoと、東京で暮らすパン愛好家ひのようこの往復書簡。暮らしの中で見つけたこと、感じたことをのんびり綴っていきます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【ぼちぼち往復書簡】 写真を通して見る美術館が好き From すみこ

ようこちゃん。すごいね、黒いパン。噴火で失われた歴史に思いをはせる興味ふかい展覧会だね。…

【ぼちぼち往復書簡】 真っ黒なパンを観にポンペイ展へ From ようこ

すみちゃん、こんばんは! スーパーにゃんこの日ネタにお付き合い、ありがとう!すみちゃん、…

4

【ぼちぼち往復書簡】ブエノスでなぜか平気になったニャンコさん From すみこ

ようこちゃん。3代目そらくん、ほんと愛らしいねー。メロメロなのも頷けるよ。 わたしにとっ…

【ぼちぼち往復書簡】もうすぐスーパー猫の日 From ようこ

すみちゃん、こんばんは! すみちゃんのNovioさんの絵、すごいね!筆は使わないで描いている…

5

【ぼちぼち往復書簡】わたしにいちばん近いアート  From すみこ

ようこちゃん。素敵な美術鑑賞したんだねー。 急いで支度してさっと行ける距離に美術館がある…

【ぼちぼち往復書簡】起き抜けグランマ・モーゼス展  From ようこ

すみちゃん、先週は素敵な指圧の先生のお話をシェアしてくれてありがとう。 急なことですみち…

9

【ぼちぼち往復書簡】 指圧学校と師の思い出 From すみこ

ようこちゃん。コンサートのライブ感の貴重さ、わかるわー。それをより感動できるのは画面越しの歯がゆさを感じる期間を超えたおかげだよね。日々の色彩が前より色濃く見える、そんな毎日が愛おしいね。 画面越しといえば、コロナ渦、アルゼンチンで受けた指圧学校の授業の歯がゆさったらなかったわ。アルゼンチンの長い長いロックダウンの間は、指圧の手技もZOOMで習うしかなかったのよ。しかもスペイン語で。その過酷な環境下でもわたしが何とか修了証をもらえたのは、ある先生の功績が大きいの。 今日は

【ぼちぼち往復書簡】 コンサートの帰り道とAppleさん From ようこ

すみちゃん、その後「鬼滅の刃」は進んでる? 私も最初に観た時には鬼を退治するシーンとかけ…

3