見出し画像

サイドアドレスのダイナミックマイクが少ない理由

ダイナミックマイクは動作原理上、
マイクカプセル後方にタンク状の密閉空間が必要です。
そのタンクが大きいほど低域が伸びます。

サイドアドレスではそのタンクが小さくなる、
または大きく取るためには複雑な形のタンクが必要になるため、
サイドアドレスのダイナミックは少ないのです。
エンドアドレスがダイナミックにとっては効率の良い形状なのです。

逆を言えば、サイドアドレスのダイナミックとは、
(1)タンクが小さくても低域の出るカプセルを使っている
(2)複雑な形のタンクを作る予算があった(見込み台数が多い)
(3)低域は諦めているマイク
のどれかだと言えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?