見出し画像

残酷という名の感謝

僕と砂羽は駅のホームから大海原が迫るように見える町を、目的もなく、ただ歩いていた。


大都会の横浜駅から電車に乗って、ホームから海を眺めるためだけに来る人もいる、そんな駅。

改札を出て、田畑を眺めながら、海に向かう。

歩き疲れた僕たちは、たくさんあるテトラポットの一つに座ることにした。

「あ〜、気持ちがいいです」

砂羽は目を閉じて、海風に吹かれている。


以前から乗っている電車で、この駅に停車するたびに、いつかこの駅で降りて、散策をしようと僕たちは話し合っていたのだ。

けっこう歩いたけれど、取り立てて何も無い、静かな町だった。

ただ、ポツンポツンと建つ家々に、夏みかんの樹が必ずと云っていいほど、あるのが印象的ではあったが。




「剛志先輩、お腹が空いた」

砂羽に云われて、僕は胸ポケットからスマホを出した。

もう午後2時を過ぎている。

「砂羽、昼飯を食べに行こう。ただこの辺りには、店がほとんど無いな。電車で移動するか」


「剛志先輩、わたし一軒だけ飲食店があったのを見ました」

「へえ、何を食べられる店だろう」

「お魚みたいでした。定食屋さんみたいな感じの建物で」

「砂羽は魚でいいのか?」

「はい、目の前が海だし、それだけで新鮮な感じがするし」


「よし!行くか。僕も急に腹が減ったよ」

砂羽は、テトラポットから降りて、走って来た。

そして僕の腕に、しがみ付いた。

「どうした、急に。お腹が空き過ぎて貧血じゃないのか?」

砂羽は僕の顔を見て、キスをせがんだ。

砂羽の背中に手を回し、僕らはキスをした。




ものの10分も経たずに、店に着いた。

建物は、割と古い印象だが、家族経営なのだろう。

温かみを感じる。


「いらっしゃいませ」

店に入ると、捻じりハチマキを巻いた店主らしき男性が声をかけたきた。

「ご覧の通り、ガラガラですから好きな場所にどうぞ」

砂羽は、窓際の席にサッと座った。

そしてテーブルの上のメニューを見ている。

僕も椅子に座って、店主が渡してくれた、おしぼりを袋から出した。




メガネを外し、眼の辺りを拭いた。

「おしぼりで顔を拭いてると、中年のおじさんみたい」

砂羽が少し不満そうに見ている。

僕は黙って拭き続けた。

「剛志先輩はまだ、大学4年でしょう?

そういう姿、私は見たくない!」

「でもさ、暑さの上に潮風で、顔がベタついて、気持ち悪いんだよ」

砂羽は、納得のいかない顔をしている。


「それより何にするのかは、決まったの?」

「アジのたたき定食にする」

「旨そうだな。僕はアジフライ定食にしよう」

店主に注文を伝え、僕はコップの冷えた水を飲んだ。

「剛志先輩」

「同じ歳なんだから、その先輩は止めようよ、砂羽」

「でも剛志先輩は現役で合格したけど、私は一浪だから、やっぱり先輩だし」

「まぁ砂羽の好きに呼んでいいよ」


「剛志先輩は、大学を卒業したら、予定通りに留学するの?」

「するよ。1年間だけど、オーストラリアに、ホームスティするんだ」

「そう……」

「嫌か?砂羽は」

「寂しいなって、そう思ったから」

「たったの1年だ。アッという間だよ」

砂羽は、黙ってしまった。


僕は窓の外を見た。

店内は、薄暗いが窓の向こうにはキラキラ光る海が広がっている。

その差に一瞬だけ、目がやられた感じになるが、元に戻るのも早い。

眩しくて、光ってて……きれいだな。




砂羽、キミには分からないだろうが、僕はずっと砂羽が眩しくて、そして……

苦しかったよ。ずっとね。


「アジのたたき定食、お待ち」

「はい、私です」

「じゃあ、こっちのアジフライ定食は、お兄さんだ。ごゆっくり」

「旨そうだ。さて食べるか」

僕がアジフライに、かぶりつこうとした時、砂羽の様子が変なのに、気がついた。


「砂羽、どうかした?食べないの?」

砂羽はジッとしている。

視線をたどるとアジのたたき定食がある。


えっ!もしかして、これか?


「砂羽、アジのたたきは食べたことは、ある?」

砂羽は首を横に振った。

「これが嫌なんじゃない?」

僕が指で指した先には、さばかれたアジが、骨だけになって、ピクピク動いている。

薄っすらピンク色の身を付けて。

砂羽は固まっていた。




僕はテーブルに合ったペーパーナプキンでアジの姿を覆った。

けれど、その下で、やはりピクピクは続いている。

砂羽は、ナプキンを剥ぎ取ると、ムシャムシャと、たたきを食べ始めた。

僕は呆気に取られたが、自分もアジフライをパクつく事にして、ご飯をワシワシ、口に運んだ。


アジフライは、身が厚く、ふっくらとして旨い。

米もいい物を使っているようだ。

「人間て、残酷だよね」

砂羽がそう云いながら、たたきを食べている。

「どうせなら、最後までやってあげればいいのに。どうして生かしておくんだろう。

酷いと思う」


砂羽は怒っていた。

怒りながら味噌汁を飲んだ。


「これは、新鮮ですよという意味らしい。

でも、確かに残酷かもな」

「残酷だ、絶対!」

「日本には、生きたまま食べるという食文化があるんだよ。◯◯の踊り食いとかね」

「可哀想、そんなの可哀想です!」

僕はもう何も話さなかった。

早く食べて帰ろう、それしか頭に無かった。




店を出てから駅まで、僕らは一言も会話をしなかった。

別に僕が砂羽に対して、気分を害された、

とかの理由ではなく。

ただ、話すということを、したいとは思わなかっただけで。

砂羽も、ただ歩く事に集中しているみたいだ。

駅で少しの間、海を眺めていた。


「似てるんだ」

急に砂羽が口をきいた。

「似てるって何と何が」

「海の青色と剛志先輩の、メガネの縁が」

「そうかな?確かに濃い目の青だけどね」

「似てるよ、とでも。先輩のメガネの縁は、海色だったんだね」


「そうだとしたら、綺麗だな」

砂羽は微笑んでいる。


電車が来るまで、僕らは夕陽が沈みかかった海を見ていた。

この時の風景は、その後も忘れる事はなかった。




年が明け、僕は大学生活を終えた。

そして、オーストラリア留学の準備に取り掛かり始めた。

砂羽とはあまり、会わなくなっていたが、別にケンカをしたとかではない。

ただ、なんとなく。

理由はなかった。




オーストラリアに出発の日がやってきた。

親には見送りはいいからと、云っておいた。

自分一人で出発したかったから、友人も誰も来ない。


砂羽には飛行機の時刻だけ、メールで知らせておいた。

僕はロビーで、紙コップに入ったホットコーヒーを飲んでいる。

時刻を確認し、

「そろそろ行く時間だ」

そう云って僕は椅子から立ち上がった。


「剛志せんぱーい」

驚いて、声の方を見ると、砂羽が走って来る。

そしてハアハア息を上げながら、勢いよく僕に抱きついた。

「あ〜良かった〜、間に合った」


「来てくれたんだ」

「うん、来たよ剛志先輩。ホントはギリギリまで迷ってた」

「なんで迷うのさ」

「それは……泣くのが嫌だったから!」

そう云うと、砂羽はもう一度、僕に抱きついた。

「アッという間だよね?1年なんて、そうでしょう先輩」

「そう、アッという間だ」


その時、僕が乗る飛行機のアナウンスが流れた。


「じゃあ、行って来るよ、砂羽」

「行ってらっしゃい、剛志先輩」

「最後に砂羽にお願いがある」

「なに?お願いって」

「先輩は付けずに、剛志と呼んで欲しいんだ」


砂羽は、頷き、

「気をつけて行ってらっしゃい、剛志」

「ありがとう、砂羽。元気でいろよ」

「元気でいるよ、たったの1年だもん」


僕はエスカレーターに乗り、手を振った。

砂羽も振り返した。

見えなくなるまで、お互いに手を振った。


そして僕を乗せた飛行機が飛び立った。

ただし、行き先はオーストラリアではないが。




日本を出てから3ヶ月が経った。

僕は今、ヘルシンキで暮らしている。

そう、フィンランドの首都だ。

大学に受かった時に僕は昔から憧れていた北欧旅行に行った。

そしてこの国の全てが好きになった。

まぁ物価は高いけど。


帰国してからも、密かにフィンランド語の勉強を続けて来た。

だから仕事探しには困ることもなく、すんなり決まった。

僕が働いているところは、旅行代理店。

日本語とフィンランド語の両方話せるので、重宝がられている。


今日も仕事を終えて、今は自分の借りてる部屋にいる。

窓を、開ければすぐ海だ。

僕は、かけてるメガネを外し、しみじみと見た。

「海色のメガネか」

いつかのホームからの海を思い出して、懐かしくなる。


僕は、お袋だけには連絡先を教えてきた。


……砂羽のことが、本気で好きだった。

砂羽も僕のことを同じように思ってくれている。

そう信じていた。何の疑いもなく。


けれど、僕は見なくてもいいのに見てしまったんだ。

砂羽が男と車の中で浮気をしている現場を。


自分でいうのは変かも知れないが、僕には、疑うという気持ちが、あまり無いのだ。

馬鹿みたいに、直ぐに信じてしまう。

けれどそれで嫌な目に合ったことは無かったんだ。


けれど……。


今になってみれば自分が知らなかっただけで、何回も裏切られていたのかもしれないが。


だから砂羽の浮気は衝撃だった。

それでも僕は、「別れる」

とは云えなかった、何故なら本気で砂羽を好きだったから。

ずっと大切にしようと決めていたから。

その強い決心は、簡単には消えない。


浮気を知りながら、1年以上、付き合ってきた。

けど、こんな馬鹿な自分でも、もう限界だった。

大学を卒業と同時に、砂羽と別れようと、決めた。


なるべく遠くに離れたかった。

それでこの国なら、なんとか生きていける気がして、こうしてやって来た。


コン コン


時間が来たようだ。

恋人が迎えに来てくれた。

これから2人で食事をして、その後は……

裏切る人間の気持ちを知ろうと思ってね。


砂羽には感謝してる。

人を信じ過ぎることの怖さを、彼女が教えてくれたから。

感謝してるよ、砂羽。

ありがとう。幸せにな。


じゃあ行くよ。


     了










この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?