見出し画像

手を離さないでね

海が近い街に住みたい。

そう云ったのは私の方だ。

家から海は見えないが、ほんのりと潮の香りがする。

家は小高いところにある。

坂が急なので、私は下の街、もっと海の近くがいい。

そう云った。が、夫の洋に大反対された。




「水穂は『塩害』の怖さを分かってないから、そんな呑気なことを云えるんだよ」

「知ってるわよ。潮で物が錆びやすいんでしょう?だから、そこまで近くなくてもいいよ」

「なら、どれくらい距離?」

「距離?え〜と、海から1kmくらい、かな」


洋はため息をついた。

「やっぱり分かってないよ水穂は」

「1㎞でもダメなの?」

「俺はちゃんと調べたの。高い買い物なんだから。そしたら2㎞離れた家でも洗濯物は早めに取り込むそうだ。潮でベタベタになるんだって」


「それって風向きによるんじゃない?」

「じゃあ水穂は一日中、風向きを観測してるつもり?考えたら分かるだろ?」

「う〜ん」

「う〜んじゃなくて、無理だろう?その点、高台の方がいいと訊いたから、あの場所にしたの。坂なら電動自転車を買えばいいよ」

「……」


「なに急に黙って。もしかして怒ってるの?」

「ううん、その逆よ。海の近くは反対してたのに私の願いを訊いてくれて、この街に住むことに、洋は決めてくれたんだものね」

「う、うんまぁね。お互いもう若くない齢で結婚したからさ、家なんて何回も買える物じゃないし、だから水穂が海の近くに住みたいなら、叶えてあげたかったんだ」




私は洋に抱きついた。

「わがまま云ってごめんなさい。ありがとう洋」

「分かってくれて、良かったよ」

洋は力を入れてぎゅっと抱きしめてくれた。

「それでさ、腹が減ったんだけど」

時計を見たら、もう8時を廻っていた。


「ごめん、お腹空くわよね。この時間じゃ」

「それで今から作るのも大変だし、ラーメン食べに行かないか」

「この辺にラーメン屋さん有るの?」

「それはしっかりチェックしておいた。昔からやってそうな店だったよ」

「流石だね、食べ物に関することは、抜かりはないね」

「まあな、じゃあ直ぐ出掛けよう」


私たちはコートを羽織ると外に出た。

冷たい風が吹いている。

ほのかに潮の匂いがした。

海は見えないが、灯台の灯りが少しだけわかる。

それを見ていたら、なんだか切なくなった。


「おーい水穂、早く来いよ」

「はーい」

私は急いで洋のところまで走った。

10分歩かない内にラーメン屋さんに着いた。

確かに昔から地元の人たちに愛されてきた感じのお店だった。




「いらっしゃい」

笑顔で初老の男性が迎えてくれた。

たぶん店主だろう。

「いらっしゃいませ」

おっとりとした女性が水の入ったコップをテーブルに置いた。

「うちはメニューがないの。壁に貼ってあるから、それから決めてくださいな」

そう云って、店主の奥さんらしい女性は、レジのところに行った。


「たくさんあるね」

「俺はもう決めたよ」

「えっ何にするの?」

「チャーシュー麺の大盛りにライスに餃子」

「食べ過ぎじゃない?私たち、もう40半ばだよ。健康には気を配らないと」

「いいじゃないの。たまの外食の時くらいは。すいませ〜ん、注文お願いします」


「なに、私はまだ、え〜と」

先程の、おっとりした女性がやって来た。

洋はサッサと自分の分を注文した。

「水穂は?」

「では、ワンタン麺をお願いします」

女性はにっこりして、店主のところへ行った。




「ワンタン麺かぁ。懐かしい感じがするよ。

お袋がたまにワンタンスープを作ってくれてたからね」

「あ、家も同じ。最近ではラーメン屋さんにも無いところがあるね。たまに食べたくなるのにな」

洋は「ちょっとごめん」

そう云って、スマホを弄り始めた。


私は何故か遠い記憶を思い出していた。

母の実家は海が割合近い街にあった。

その家には、母の兄、つまり私の叔父と、祖父祖母、叔父の奥さん、従姉妹が男女一人ずつが暮らしていた。

祖父は高血圧なのに大酒飲みで、半身不随になり、いつも寝ていた記憶しかない。


祖母は優しい人で、常に笑顔の人だった。

叔父は口下手だが人のいい性格だったと思う。

お嫁さんのことは、正直あまり記憶に無い。

従姉妹の二人はまだ幼い私とよく遊んでくれた覚えがある。

それくらい、昔の記憶だった。




ある日の早朝、寝ている私を呼ぶ声がした。

「水穂ちゃん、水穂ちゃん」

寝ぼけまなこで見ると、それは祖母だった。

「今からお婆ちゃんと二人で海を見に行かないかい」

「でもみんな寝てるよ」


「大丈夫。こっそり行って直ぐに帰るから」

「うん、行く」

祖母に連れられて、私は朝早くに表に出て、海へと歩いた。

季節はいつだったろう。

寒いとか暑いとかの記憶が残っていない。

春か秋だったのかもしれない。


少し歩くと、波の音が聴こえてくる。

砂浜だ。

海にも浜にも誰もいない。

祖母と私の二人だけだった。

この頃はまだ、早朝サーファーも居ない時代だ。

祖母と手を繋いで、砂浜を歩いた。




ただ黙って二人で歩いた。

今でも思う。何故、祖母は私と早朝の海に行ったのだろう。

ただの散歩だったのだろうか。

どれくらいの時間、砂浜に居たのか、帰宅しても、まだ誰も起きていなかった。

祖母は、いたずらっ子のような笑顔で、そっと、布団に入った。

私もそうした。


それから何年かして祖母は入院した。

病名は悪性腫瘍が胃に出来たと訊いた。

病室から出ると、母は怒ったような顔で、目に涙を浮かべている。

何を怒っているのだろう。

私は不思議だった。


かなり経ってから、その時のことを母に訊いてみた。

お嫁さんと祖母は、上手くいっていなかったらしい。

ベットに寝た切りになっている祖母に、お嫁さんは、さんざん不満を祖母にぶつけたのだった。





「あの時、アナタに酷いことを、云われたわ」

「わたしはアナタに傷つけられた」等……

身体も弱って寝ているだけの祖母は、ひたすら、手を合わせてお嫁さんに謝り続けたそうだ。

母はそのことを祖母から訊いたのだった。

「何も余命僅かな人に、無抵抗な母に、そんなことを云わなくてもいいじゃない。自分だって、母をいじめてたくせに」


私に話しをしながら、母は涙を流していた。

訊かないほうが、良かったのかもしれない。

私は後悔した。

それとも、お母さんは、このことを誰かに訊いて欲しかったのだろうか、今までずっと。


嫁姑の問題は、永遠に続くの?
叔母さんにも、云いたいことがあるだろう。
こればかりは私には口を挟めないと思った。


その時、私は早朝の祖母との海への散歩を何故だか思い出した。

祖母にも、誰にも云えない想いというものが、心の奥に閉まっている何が、あったのかもしれない。

まだ、誰もいない海で、その想いを心の中で波に託していたのだろう。


「はい、チャーシュー麺の大盛りとライスに餃子。そしてお姉さんにはワンタン麺。

ごゆっくり」

運んで来たのは店主さんだった。

重いものね。優しいな。

「水穂、割り箸取って」

「あ、ごめん。はい」

「サンキュー。では頂きまーす」


勢いよく麺をすすり、チャーシューを食べて洋は、

「旨い!」

「ちょっと声が大きいよ」

見ると厨房から出ていた店主さんと、奥さんがニコニコしている。

「ホント、旨いから水穂も早く食べなよ」

「うん、頂きます」

スープを一口飲んだ。




「な?旨いだろう?」

「ちょっと待って。まだ食べてないよ」

大好きなワンタンを食べる。

これ……母が作るワンタンに似ている味だ!

麺をすする。

「どう?」

「旨い!」

「だろう?店構えからして、旨いのが分かるよな」


20分後。私たちは満腹になっていた。

私はいいけど洋が苦しそうだ。

「やっぱ、食い過ぎたわ、ズボンがキツイ」

私は思わず笑ってしまった。

「笑うけど、本気で苦しいんだからな」

「だから注文し過ぎなのよ。云ったでしょう?もう中年になったのよ、私も洋も」




帰り道、お腹が苦しい洋と二人で家に向かってゆっくり歩いた。

「すっかり寒くなったな」

「そうね。来月は師走だものね」

「そうかぁ師走かぁ。早いな一年が」

「そうだね。あっという間にお爺ちゃん、お婆ちゃんになりそう」


「それは勘弁して欲しいな。40過ぎて、ようやく結婚出来たんだ。もし少しゆっくり齢を取りたいよ」

「同じく」

夜の住宅街は静かだ。

一人で歩くのは、怖かったかもしれない。


「なぁ、水穂」

「なに?」

「墓参りに行こうか」

「え……」

「水穂の家の墓は、ここからは結構な距離があるから、なかなか行けなかったけど、行きたいだろう?水穂も」


「でも、お金がかかるよ。日帰りだと無理だから宿泊しないと。交通費だってかかるし」

「それくらい俺が出すさ。義母さん方のほうも行こうな」

「でも家を買ったからローンも……」

「行くと云ったら行く。任せなさい、貴女の旦那さんに」




「あれ?水穂?」

私は道にしゃがみこんでいた。

「大丈夫?水穂ってば」

「大丈夫だよ。嬉しくて、つい」

洋は泣いてる私の肩を抱いた。

「ありがとう、洋。嬉しい」

「いやぁ。ウッ」


「洋、どうしたの、ねえ洋」

「さっき食い過ぎたから、ト、トイレ!

先に行くわ、ごめん!」

そう云って洋は走って行く。

私は一人で泣き笑い顔だ。


あ、海の匂いが風に乗ってきた。

懐かしい潮の、あの匂いが。

今度、朝早くに海に行ってみよう、洋も誘って、二人で。

もちろん手を繋いで。

これからもずっと、手を繋いで生きて行くのだから。


     了







この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?