見出し画像

小樽! 一見さんお断りのあの店へ

リュック1つでふらり旅。

本日は、北海道!

人気の「おたる」駅で下車。

小樽は、今回で2回目。

まずは・・・


前回行けなかった、三角市場へ立ち寄ってみよう!

大好物の、牡蠣、ホタテが山盛りで

ワクワクする!

とはいえ、実は魚が苦手な私。

名物の海鮮丼、ウニとイクラてんこ盛りにして

食べたかったが、魚のニオイが厳しくて

今回は、見送ることに。

それにしても、平日にも関わらず

観光客でごった返している三角市場。

なぜだか、カットメロンも魚と一緒に販売されている。

メロンは大好きだが、

これは、ちょっと私には厳しい状況・・・。

市場内の食堂は、

どこも長蛇の列!!!

何時間待てば、順番が来るのだろうか(笑)

にぎわう市場を後に、小樽名物の商店街へ。

小樽と言えば、運河やガラスなどが有名だが、

「都通り」

が私のイチオシ。

商店街を進むと、

途中に個性的なお店を次々発見(笑)

アリババ・コレクションって、何????

気になりながら、通り過ぎる。

ここは、かばん屋さん。

「ナップランド」って何だろう?

カラフルで可愛いでしょ?!

カバン好きなので、店員さんへ確認してみた。

これは、小樽内のランドセルらしい。

ものすごく軽い!

そして、ランドセルなのに安い!!

また、頑丈な作りで機能性が高いのが特徴。

A4サイズのものが、らくらく収納できる。

これは、即買い!!(笑)


黄色のマーク部は、小学校の校章とのこと。

好きなデザインを選んで、

入れてもらった。

ということで、

リュック1つでふらり旅が、

ランドセル1つでふらり旅

となった(笑)

テレビでもよく紹介される

美園のレトロアイスクリーム、

懐かしい味わいで人気。

前回食べてみたが、珈琲との相性もいい!


また立ち寄りたいところだが、

お目当ての

「一見さんお断りの名店」

が閉まってしまうといけないので

本命の店へと急ぐ。


お目当てのお店は・・・

西川のぱんじゅう

一見、古い老舗のお菓子屋風さんだが、

実は、ここ、

いろんな意味で名物店!

まず、ぱんじゅうとは何かというと、

「たこ焼きサイズの今川焼」

とでも言えばよいだろうか。


小樽の名物で、

市内に何店舗か専門店がある。


しかし、この西川のぱんじゅうを超える店はない!


いろんな意味で(笑)


なぜなら、この店、

お菓子屋さんなのに、なんと!

一見さんお断り

なのだ!


まったくそんな風に見えないが、

京都の高級料亭並みに、敷居が高い(笑)



しかも、一見さんお断りなのに、

店主(名物おじさん)がお客さんの顔を

全て覚えているわけでもない。


その代わり、

この店には”ルール”がある。


顔を覚えられていない者は、

このルールに従わないと

売ってもらえない。

それどころか、確実に叱られる(笑)


こんな昭和な店、

今どき珍しい。


前回、𠮟られたので

ドキドキしながら店内へ。



そのルールとは何かと言うと・・・


まず、店内へ入ったら

店主のおじさんに挨拶をした後、

「前にも買いに来ました」

とすぐに告げること。

これが大事!


じゃないと、

本当に売ってもらえない。


あるいは、

なんとか売ってもらえたにせよ、

100%叱られる(笑)


ドキドキしながら、声をかけたところ、

しばし無言の間が・・・


そして、おじさんが一言。

「今日はもう完売したよ。」


こっちを見向きもせずに

そう言われたが、わざわざ来たのに

このまま尻尾を丸めて帰るわけにもいかない!

「2年前にここへ来て、あの味が忘れられず、

 わざわざ小樽まで来たんです!」

と勇気を出して熱弁すると、

おじさんがゴソゴソと何かを取り出した。


「地元の常連さん用にとっておいたのを

 売ってあげる。

 初めてのお客さんには売らね~けどな」

とニヤリ(笑)


「おじさんもトシとって、

 腰も曲がっちゃって

 長時間焼くのはキツイんだよ」

と、ぼやく。

「50年やってきて、もう大きな声も出せねえ」

と言いながらも、

十分大きい声が出てるが(笑)

たしかに、前よりも腰が曲がってるが、

名物おじさんぶりは健在。

再会できたことが嬉しい。

おじさんが隠し持っていた

「ぱんじゅう」

も無事に10個ゲット!


あんこの甘さも、生地の焼き加減も絶妙で

病みつきになるスイーツ。

実は、我が家の愛犬も、

大好物!

おじさんの体調が優れないようなら、

もしかすると、これが最後になるかもしれない。。。

心して味わいつつ、

また元気に会えることを願って・・・


せっかくなので、運河方面も散策してみよう。

まずは、手宮線の線路跡地。

よく知らないけど、観光人気が高いみたいなので

一応撮影(笑)

そして、レトロな堺町通りを歩く。

面白い旗を発見!

この看板も面白い!

「お父さん預かります」

って????

ついつい中を見たくなり、

入ってみると昆布屋さん(笑)


でも、普通ではない。

センス光るネーミング商品が、多数ある。

これは面白い!


タダの昆布なのに、

ネーミング1つで、

買いたい気持ちにさせるから不思議だ。

ついつい、いろいろ買ってしまい、

まんまとお店の戦略にハマってしまった。。。

オルゴール館の前に、蒸気時計を発見!!

あれれ?


これって、もしや

カナダのバンクーバーで見たものと似てる?!

立ち止まって看板を読んでみると・・・

やっぱり同じもの!!!

カナダの想い出が、

一気によみがえった瞬間。

縁を感じるなぁ。

最後に、運河へ。

特に何というわけでもない運河だが、

やっぱり小樽に来た感がある。


小樽のふらり旅、

あちこち歩いて、あれこれ買って、

西川ぱんじゅうのおじさんとも再会でき

大満足!

次回は、三角市場で何か食べよう(笑)


ヨーコJAPAN 公式ホームページ



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?