見出し画像

心に従う生き方の秘訣

こんにちは。
古川容子です。


ワクワクはホルモン

先日のこいけんさんとのライブで衝撃だったことがあって
それは

ワクワクはホルモン
っていうこと。

知ってましたか?

スクリーンショット 2022-09-26 12.56.45

ワクワクするのは、下丹田のホルモンの作用で
それを無視する生き方をしていると
ホルモンが出なくなって、ワクワクしなくなって
自分が分からなくなっていく。
というお話。


ただ
そのワクワクする前提として
自分の心を大切にしていることは、もちろん大事で
モヤっとしたこと
嬉しいこと
怒り、悲しみ

そういった感情も
感じられているからこそ
ワクワクするホルモンも分泌されたり
直感を感じる筋力がつくので

結局は心と対話することは、大事なのだけど。

画像2

あなたのワクワクポイントは?

私たちって、つい頭で考えがちだし
特に最近は起業がスタンダードになってきたこともあって

ワクワクよりも
どうやったら稼げるか?
みたいな方に傾きやすかったりするけれど


仕組み作りで成功してる人は
仕組み作りが好きでワクワクしてるから
上手く行くし

感性の人は、仕組みよりも
湧いてきた想いに従った方が、上手く行く。



そもそものワクワクポイントが
人それぞれ違う事を理解していないと
出来ない自分を責めたり
苦しくなってしまうから


リアルなところから知るって
自己実現の為に
めちゃくちゃ大事なこと。


心に従った生き方をしたいなら


心に従った生き方をしたいなら
自分の人生をどう生きたいのか
とことん向き合った方がいいし

向き合って分からなかったら
とにかく、やったことがない事をやってみたり
色んな考え方に触れてみる。

(こいけんさん流に言うと、ランダムウォーク)

画像3


一般的にワクワクしなさそうなことでも
あなたにとってはワクワクポイントなのかもしれなくて


皆が共感しやすそうな所で
ワクワクを探す必要なくて
どんな地味なことでも
逆に、どんな大きなスケールのことでも良い。



私がワクワクすることは

気の良い場所で過ごすこと

食を通じて人と人が繋がること

動物と過ごすこと

漫画を読むこと

新しい事を学ぶこと

イメージしたものや目で見て素敵と思ったお料理を再現したり
それをお客様に楽しんでもらえること。

知らなかったことを知ること

皆が楽しそうに過ごしているのを見ること

心地よく過ごせる空間・世界観を作ること

本気で想いを叶えてる人の情熱に触れること

自分に少しの負荷をかけてチャレンジすること

循環していること

美味しいものを食べること

皆と一つの目標に向かって行くこと

自分が、いい!!って思ったこと(モノ)を、人に伝えること

長距離移動で飛び回ること

画像4


人気だから。とか
高価だから。とか
すごい人だから。とか
人がつけた価値には全く興味がなくて
物欲もなくて

経験することや
人の情熱や
仲間との時間が
私に取っては、ワクワクポイントみたい。


お料理教室をしながら
お料理自体にワクワクはなくて

食は、私やお客様達のワクワクを叶える為に
大切なツールという感覚。


だから圧倒的なゴールも
お料理を広めることよりも
自立した人達と、発展途上国支援に繋がる新しい形を創る。

になるし
そこには、皆が幸せになる循環しかないから
ワクワクしかないんだ。



心に従って生きる為には
まず、社会の常識ではなくて
自分が本当にワクワクすることを見つけること。



そんな、心と対話する為に、一番手っ取り早いのが

身体を内側から変えていくことだよ。

なぜなら
感情のコントロールも
幸せホルモンも
腸脳相関と言って、腸の状態が脳の働きにも繋がってくるから。


細胞一つ一つの状態から、身体は全て繋がっていて
身体の内側から整うことで
心の状態も安定したり
身体の反応から、自分に目を向ける力がついてくる。


来年からのプロジェクトに向けて
年内最後のBeauty FoodとBeauty Sweetsの
募集が始まってます。

詳しくは、前回のblogご覧くださいね。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?