ゼロリスクはないのは承知、でも…。

ゼロリスクを求める日本人?

新型コロナと大学の授業の在り方について、今週も少し書きます。欧米に比べて、感染のペースは緩やかで、かつ、重篤者や死者も少ないと言われています。そんな中で規制緩和を求める声が多く上がっています。

「ゼロリスクはないのだ」という声がその代表かもしれません。

後遺症はどうなのか?

死亡リスクは高齢者に高いのだから、若者の多く集まる大学はもっと対面授業を行うべきだ。

「学生の満足度が大事だ」と文科省も言っているようです。

それでも、私は後遺症が気になります。

将来がある若者たちに対して「未知の病気」であり、WHOも後遺症について言及しています。文科省の対応に、個人的に疑義を持っています。

キャリアデザイン上、「健康」は大事です。人生100年時代、キャリアオーナーシップを持つのであれば「健康」には留意しすぎるくらい留意してもいいのではないかと、私は考えます。

また、ハイブリッドの授業がそれほどたやすいものではないこと、ハイブリッドにしたほうが「学生の満足度」も下がるかもしれない、と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?