見出し画像

今日もHAPPYなママは、鬼嫁です。

↑↑↑この記事を音声で聞くことができます。


こんにちは!
はじめまして。

Yoko Kanehara(ヨウコ カネハラ)です。

今は器の大きな旦那様と、寂しがりやでおしゃべり大好きな2歳の娘とともに田舎暮らしをしている鬼嫁ママです。

もともとは物理の高校教師や塾講師、家庭教師として働いていたんですが、出産を期に仕事を辞めて毎日娘と一緒にたまに喧嘩もしながら、いや、毎日喧嘩をしながらですが楽しくすごしています。
世間で言う専業主婦なんですが、主婦といえるほどお家のことをしていないので、専業主婦と名乗れる自信がありません笑



というわけで、今回のテーマですが
最初なので『投稿を始めたきっかけ』をお話しようと思います。


今でこそHAPPYで過ごせているんですが、
娘が0歳の頃は夜泣きが酷く寝れない毎日が続いた上に、
場所見知り人見知りも一段とすごくてですね、スーパーに買い物に行くだけでギャン泣きし始めたり、
生後3ヶ月頃からだったかな、ママじゃないとこの世の終わりくらいに顔を真っ赤にして大泣きしたりして。

そういうことをニコニコ笑って見てられるママもおられると思うんですけど
わたしの性格がハイセンシティブパーソン、略してHSPと言われたりもしてるんですが、まあ俗に言う繊細さんなので、
こういった状況が多分人よりも辛く感じてしまったんですよね。


それに加えて、
今はたくさんの情報をいろんな媒体から簡単に手に入れることができる時代でとても便利なんですが、
わたしの場合、全部まにうけて
ああしなきゃ、こうしなきゃ、こうした方がいいんだよねって言う、『○○しなければいけない』っていう気持ちでいっぱいになってしまったんです。


活動時間守らなきゃとか
生活リズム揃えた方がいいよねとか
離乳食もちゃんとしなきゃとか
TVみせすぎかなとか。
etc..

初めての子育てで
『○○しなければいけない』の呪縛にかかって自分で自分を窮屈な箱の中に閉じ込めてしまっていたんですよね。


そんな時、ふとね、
『窮屈な思いしてがんばってる理由って何なんだろう』
って考えたんです。
そしたら、、、
理由が無かったんです。

強いて言うなら、『誰かがそう言っていたから』。

そう気付いた時に、
あれ?
理由がないことに窮屈な思いしてがんばる必要なんでないじゃない。
って開き直ったんです 笑

わたしは出産前どんな家族像を想像してたんだっけ?
家族みんなが笑顔で楽しく過ごしてる未来を想像してたなぁって。
○○しなきゃをやめちゃおうって。
なんだか肩の力が抜けた瞬間がありました。


わたしの夢は30年後も最高で大好きな家族でいられることだったというのをその時思い出して、

がんばるなら、家族みんなが幸せになるための努力をしよう
って決めたんです。
その時から、繊細さんママが鬼嫁ママになりました。

今では、
夫の前では我慢なんてせず、言いたいことを言うし、疲れた時は疲れたって言うし、辛いことも楽しいことも嬉しいことも全部伝えています。

どんなことも気にしない、常識にとらわれない、楽に、ゆる〜く。

家族を幸せにしたいからこそ、まず自分が幸せになろうっ、自分を大切にしようって思ってます。

人一倍心配性で、誰よりも繊細なわたしの気持ちが楽で幸せになった子育て論、パートナーシップ、人生観。
わたしと同じような世の中のママに届くといいな、役に立つといいなと思って発信しはじめました。

はい、という訳で、今回は
『投稿をはじめたきっかけ』というテーマでお話しました。


ではまた次回お会いしましょう。


●毎日HAPPYなママは、鬼嫁です。ブログ
https://yokokanehara.com/
育児やパートナーシップなどに関する記事をあげています!


●Twitter
https://mobile.twitter.com/yokokanehara
更新情報をお知らせしています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?