八剱神社・神縁に感謝!主を讃美して…

山荘1

コトの始まりは、太古の昔に遡るのが良さそうだ。一霊四魂・・・。私たちの魂は学び続け、その習得具合で生まれ変わりを繰り返す。いつの時代も選択の自由が与えられた人間という蛮族、しかし、万物の霊長。霊的に目覚めた人は幸いだ。自分の今世の役割をきちんと演じるコトができるのだから・・・。今現在、この世は乱れに乱れて、乱世カオスの刻、仏教で最末法、ユダヤ・キリスト教では終末の時代が終にやって来た・・・。闇が暗躍する中、私たち縄文天孫の民族は、明るく照らす光、真善美を求めて、進んで行きたい。そこで、縄文ワールド倶楽部なるものを立ち上げた。ここ蓼科周辺、八ヶ岳山麓はエネルギー溢れる縄文の地だ。その昔、縄文銀座だったとか・・・私の魂を呼び覚ます何か、先祖(車戸)の血を騒がせる何かが、確かに存在する。それには太古の昔に遡るのが良さそうなのだ・・・。

神縁に感謝して

八剱神社5

ある方の紹介で八剱神社の宮司さまと知り合いに。で、早速にお参りにやって来た。御柱祭りでも全国に有名な諏訪大社の上社と下社。その下社摂社の八剱神社は、古代から伝わる諏訪湖の御神渡りのご神事を執り行うが、その尊いご神事を統括なさる方が宮坂清宮司さま。有難いことに、大変気さくなお方でした。

八剱神社2

見事な秋晴れの中、清々しい参拝をさせて頂きました。

八剱神社3

昔、豊臣秀吉につく、・・・がその地を絶景、防衛上最適と見て、高島城を築城した。で、八剱神社はこの地に移築されたそう。時の殿様は神社仏閣を移築してまで、自分の城を築く、というから時の権力者のする事はすごすぎ、凄い話だ・・。

八剱神社4

絵馬の数々は歴代の城主が寄贈されたそうだ。黄金の絵馬には、百姓昭明協和万邦とある。すめらみこと天皇さまを中心に民衆と官僚が徳を積み万民が共に栄える。これぞ、日本の基本精神!ジャパンスピリットの明き心だろう・・・。

八剱神社1

で、お参りさせて頂きました。わたしは多賀大社の禰宜の家に生まれたクリスチャン。聖書の神も古神道の神々も、須く神界はつながっています。天地創造され、万物に命を与えた神さまは、人をこの上なく愛し導かれようとしておられます。私たちは、素直に神の言葉に聞き従い、神仏を敬い、己を清くし、生きるに一生懸命になれば、人は祝福され、万民が栄える世が訪れ、これこそ弥勒の世になります。

宮坂宮司4

宮坂宮司と今年、御神田でとれた大きなサツマイモ。立派ですねえ・・・

八剱神社8いも

こんなサツマイモ見たことありません。ご立派!

ずっしり重く存在感抜群でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?