自分との付き合い方

いつも意識は外に向いていた
自分がどうしたい?とか どう感じる?
よりも
この人にどう思われるか?
あの人はこう感じてる・・・とか

人に対して
癒してあげたい。応援したい。話を聞いてあげたい。
楽になって欲しい。喜んで欲しい。寄り添いたい。

そんなことを良く感じていて、そんな仕事につきたい。
友達や仲間にもそうしたい。
って当たり前のように感じていたし、そうしてきた。

でも、今日ふと気づいた

これって、私がして欲しいことだ!!
そうなんだよね。
私が私にやって欲しいことだった。

ずっと、自分が何をしたいのか?何をやりたいのか?
そんなこと良く考えていたし、そのわりには、良く分かっていなかったんだよね。

でもさ、実は
自分が癒されたくて、自分が応援されたくて、話を聞いてほしくて、喜びたくて、楽になりたいし、共感して欲しかった!!!!

そうだったんだね。
気づいてあげられなくてごめん。
外に外に、人に人にやっていたわ。
でもどこか満たされなくて、元気が沸かない。

そういうことだったんだね。
人にの前に、自分自身にやってあげることにエネルギーをまず使いたい。

内側の自分の声に、ちゃんと耳を傾けよう。
願いを叶えて、自分の魂を喜ばせよう。大切にしたい。

そのことに、再び気づけて良かった(多分何度も感じていることだけど)

気づいただけでなく、行動をしていく。

何か楽しくなってきたよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?