見出し画像

就労すると、収入が半減する

現在就労移行支援に通所中で、失業保険を貰いながらA型就労を目指して就活中だと、過去のnoteに書いたような書いてないような気がするんですが…

表題のとおり、就労すると、収入が減るんです

ん?なんのこっちゃって感じですね。

今貰っている失業保険(雇用保険の失業手当)の1日あたりの支給額(基本手当日額)は、約5000円。月収にすると、その月の日数によって差はでてきますがおよそ12~14万円程度。

A型作業所に就職したとすると、時給は最低賃金の900円前後で、1日4時間勤務のところが多い。
この条件で20日働いたとすると、月72000円。
そこから雇用保険料などが引かれて…うーん、いくらだ?

交通費満額支給なんて所はまれで、家からチャリンコで行けるところでもない限り、どこの施設に行っても交通費は足が出る。 (ちなみに今通ってる就労移行支援施設は交通費出なくて全額自己負担)

数千円で済めばいいほうかな…? あ、そういえば昼食代もかかるな…(今通ってる就労移行支援施設は弁当が無料支給される)

とまあこんな感じで、無職の状態から無事就職すると、月収が半分にまで減っちゃうんです。
そもそも失業手当がバリバリ社会人で働いてた時の収入が基準になってるから、支給日額が高いのも当然…

なんか働きたくなくなるな~仕方ないけど

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。