見出し画像

案外わるないハローワーク

休職して約1週間、ヨタヨタで寝込む程度から外に出て軽く活動できるくらいには体力は戻った。けど心は全く休まらない。

退職するか復職するか前職への出戻りを打診するか、もしくは時代のリスキルで前々からうっすら興味はあったWebデザイン系のA型就労支援か職業訓練に通い直そうか、、、


頭がグルグルして夜眠れず動悸もするような状態。家に居てもソワソワして落ち着かないのでとりあえず相談いこう、って感じでハローワークに飛び込んだ。

精神・発達障害の人向けの専門相談窓口があり、カウンセリングを受けられるとのこと。(結局普通の窓口に行ったが)

今の状況を話し、「僕どうしたらいいですかねぇ」と、考えてることについての意見を求めた。

当然ハロワ側から「こうしなさい」というのはなかったが、A型就労支援の場合、選考に落ちて無職状態になった時のことを考えろという具体的なアドバイスをもらった。
今休職中ですと状況説明して見学に行くのは大いにあり、と。


復職する場合、県の「障害者職業センター」を利用することを勧められた。
公共版のリワーク支援があり、事業主に、僕が安定して働けるよう職務設計や定着支援の助言をするといったものだ。

これはいい情報を聞いた。



そういえば就労移行支援に通ってた時に適職検査で行ったことがあったが、その存在をすっかり忘れていた。

ただ、主治医と職場を巻き込むことにはなるので、そのへんの心理的な負担は出てくるでしょうとも教えてもらった。


行ってよかった。入った時のあの何とも言えないどよ~んとしたオーラに圧倒されかけたが…


休息をとることを最優先に、どうしていくかゆっくりと考えることにした。

この記事が面白い、役に立ったと感じた方は、少額でも構いませんのでサポートを頂けると嬉しいです。今後の執筆の励みになります。