naoyuki sasaki

東京都在住。グラフィックデザイナー、コピーライターを経て、今はウェブディレクターをして…

naoyuki sasaki

東京都在住。グラフィックデザイナー、コピーライターを経て、今はウェブディレクターをしています。好きなものは写真撮影、銭湯とサウナ、ビール。デジタル/フィルムのライカで写真を撮っています。

最近の記事

写真集「月刊 逢沢りな」発売記念イベントへ行く。

今日はSHIBUYA TSUTAYAに、女優・逢沢りなさんの12年ぶりの写真集「月刊 逢沢りな」の発売記念イベントに行ってきた。 リニューアルした渋谷ツタヤは初めて行ったが、昔の面影はすっかり無い。あの場所でレンタルビデオやってる場合じゃなかったのはわかるけど少し寂しい。6Fの本屋もなくなり、コミックやグッズ売場になっていた。 逢沢りなさんは、ここ10年ぐらいずっと好きなグラビアアイドルだ。今は女優がメインだけど、僕にとって彼女はグラビアの良さを教えてくれた、最高峰のアイ

    • 今日の二枚(GENIC)。2024年6月10日

      写真の雑誌「GENIC」が、Instagramのストーリーで雑誌の表紙テンプレートを公開。「お題に参加」し、自分の写真を「GENIC」の表紙レイアウトで公開するのがここ数日盛り上がっている。 Instagramのストーリーは1日程度で流れてしまうので、インスタの画像を保存し、Twitterに公開している人も多い。僕も早速、日南いつかちゃんの写真でInstagramとTwitterにポストしたが、noteにも記念に残しておこう。 1枚目はこちら。Instagramのストーリ

      • 今日の二枚。2024年6月9日

        今日はいくつか行きたいイベントがあったけど、天気も曇りで気分が乗らなかったので、近所を散歩するだけの日曜日。最近、気分が天候に左右されることが多い。 以前住んでいた家の散歩コースには、東大のキャンパスがあってその中にある野球場の周りを歩くのが好きだったのだが、今の住まいの近所にも草野球場があった。野球には興味がない僕だが、子供たちが練習しているこういう野球場は好き。 線路沿いに咲き誇るあじさい。ブルー系のあじさいより、ピンク系の方が好きだな。少し前までは何もなかった気がす

        • 今日の七枚。2024年6月8日

          土曜日はいつもCIO(カプセルホテル&サウナ)へ。もう何年通っているだろう。最近サウナ室が少し新しくなったせいか、少し混んでいた。 サウナを出た後はいつも、近くの「あじるく」さんへ。毎週他では味わえない限定ラーメンを楽しみにしている。 前から気になっていた工事のお兄さん。ガードレール工事中なのか、仮のカードレールなのか分からないが、かわいいデザイン。 これも前から気になっていたバス停の広告。美容液の広告なのかな。このモデルさんがいいなと。狙ったわけではないが、左側に日傘

        写真集「月刊 逢沢りな」発売記念イベントへ行く。

          今日の三枚。2024年6月6日

          今日の三枚は、ランチ後にいつも散歩している善福寺川緑地の写真。一年を通して気持ちのいい場所だが、桜の季節が終わって梅雨が始まるまでの今の時期は、新緑が本当に気持ちいい。 毎週楽しみにしている写真家・渡部さとるさんの昨日のYouTubeライブでは、iPhone 15(Pro?)の写真はあまり良くないとみんなコメントしていたが、僕はそれほど嫌いじゃない。アプリで加工すればいいんだし。 最近のLUMIX S9の騒ぎでも思ったが、日本人はメーカーがつくった商品に対する要求が多すぎ

          今日の三枚。2024年6月6日

          今までに利用した転職サイトのメリット/デメリットを一挙紹介します!

          (※この記事は、主に30代以上のクリエイティブ/IT系の仕事をしている読者を想定しています) まずは自己紹介から僕は新卒で入った会社を25歳の時に辞めて、小さなグラフィックデザイン事務所に転職、広告業界のキャリアをスタートした。その頃はまだ転職サイトはなく、「From A」や「B-ing」「とらばーゆ」といった紙の転職メディアだった。新聞の求人広告欄もまだ利用されていた、バブル終わりかけの時代。 以前の記事でも書いたが、僕は昔リクナビNEXTやマイナビ転職など求人サイト

          有料
          300

          今までに利用した転職サイトのメリット/デメリットを一挙…

          まともに働ける会社の探し方を考えてみよう。

          最近、いなば食品社長が転職希望者に対してどう喝するメールを送信した、というニュースが流れた。週刊文春はマイナビ側がいなば食品に対し、在籍社員の転職情報サイトへの登録状況を伝えていたと報じたが、マイナビはそれを否定。 いなば食品は少し前に、新卒内定済みの一般職の女性たちが相次いで入社を辞退し、その割合は9割に達したというニュースが週刊文春で伝えられたばかり。辞退者の1人は「総合職」として試験を受けたのに、内定してから「一般職」採用と説明され、だから給与が低いと説明されたとか。

          まともに働ける会社の探し方を考えてみよう。

          今日の二枚。2024年6月4日

          今日の二枚は5月26日に撮影した高円寺ジャックで、モデルは2回目の日南いつかちゃん。今回もブラブラ歩きながら、楽しく撮影できた(初回撮影時の写真はこちら)。 高円寺ジャックとは、REFINE×マシュマロ×Relueur×Nadja合同開催による撮影会で、今回が3回目とのこと。僕は初参加だったが、高円寺の古着屋や雑貨屋に協力してもらい、撮影に利用できる面白い機会だった。 この一枚は、小杉湯の近くの商店街で撮ったもの。ちょっと北に行くと、ホールスパイスカレー青藍や、僕も時々行

          今日の二枚。2024年6月4日

          曇り空の江ノ島ポートレート

          昨日の日曜日、SSR撮影会の江ノ島での撮影に参加した。モデルはお馴染みの横山ゆあちゃん。午後から曇りとの予報だったが、片瀬江ノ島駅に着くとポツポツと雨が降り出していた。土砂降りにはならないだろうと、ゆあちゃんと島へ向かう。 今回の持ち時間は3時間。普段のスタジオ撮影では1時間が普通だからゆっくり撮影できる、というわけでもないのは、昨年の苺華ちゃんの葉山でのリク撮で学んだこと。江ノ島は見どころも観光客も多いので、一箇所に長居せずテンポよく撮影したい。 これだけ人が多いと、ど

          曇り空の江ノ島ポートレート

          今日の八枚。2024年5月5日

          昨日はとある用事で、秋葉原へ。今まですぐ近くには来ても中に入ったことのなかった、神田明神(神田神社)へ行ってみた。明神男坂というすごい急な階段を登って。神社ってだいたいこういう急な階段の上にあるよね。 入ってすぐに気になったのが、岩清水が流れるこちら。水の音を録音しているのか、タブレットを持った男性が前に立っていた。 中は思ったほど広くなかったが、晴れていたせいもあり気持ちのいい境内であった。 境内にある恵比寿様の像。ご利益ありそう。奥にあるのはお土産屋かな。ガラス張り

          今日の八枚。2024年5月5日

          Leica M9で使うべきSDカードの話。(加筆あり)

          (※記事の最後に追加コメントを加えています) 最近、西田航さんや石井朋彦さんたちがやっているLSKのYouTube動画で、Leica M11がよくフリーズするという話をしていた。林さんも最近M11を手に入れて、内蔵SSDに写真を保存したらデータが破損していた、というツイートをしていた。 僕はM10や11は持っていないが、M9で写真の保存に時間がかかり、なかなか次のシャッターを押すことができないことがある。最新機種でも未だにSDカードの問題は解決していないようなのだ。M9出

          Leica M9で使うべきSDカードの話。(加筆あり)

          修理から帰ってきたM4で、久々に撮ってみた。

          昨年5月頃からシャッタースピード1/750以上で撮影すると、写真の左側が真っ黒になってしまった僕のライカM4。購入して3年ぐらいだろうか(初めて撮った記事を見ると、3年経っていなかった)。僕が購入した個体はオーバーホール済みとのことだったが、割と早く壊れるのだなと思った。 フィルムのM型ライカを直してくれる会社は、ネットで探すといろいろ出てくるので、どこに頼むかは結構悩んだ。修理金額は会社によってマチマチだが、シャッター幕交換なら2万円〜、オーバーホールで6〜10万円程度と

          修理から帰ってきたM4で、久々に撮ってみた。

          今日の七枚。2024年4月18日

          先週日曜日に七菜乃さんの写真展「#おうちヌード」を観に、神保町画廊に行った。七菜乃さんはモデルであるだけでなく、今や写真展と作品を継続的に発表する作家でもある。 今回の「#おうちヌード」はコロナ禍で写真撮影がやりづらくなっていた時、オンラインでモデルを募集し撮影していたことがきっかけになり、その後モデルさんの自宅に行って撮影するようになった作品をまとめたもの。 都築響一の有名な「TOKYO STYLE」をはじめ、雑誌「TOKYO GRAFFITI」などで若者が暮らす部屋を

          今日の七枚。2024年4月18日

          今日の一枚。2024年2月27日

          この前の連休中に開催されたCP+には行かなかったが、YouTubeではいろんなトークセッションが公開されていて面白かった。 記憶に残ったのは、こんなところ。無料なのに充実した内容だった。 立木義浩「Snap Shot」(キヤノン) ハービー山口「写真の作風やテーマはどこから来るのか」 カメラホリック「カメラホリック編集長とゲストによるカメラ放談」 菅付雅信「写真のプロの現在形」 なぎら健壱「瞬間と偶然をつかむ!」 青山裕企+真綾「最高のポートレートとは何か?答え

          今日の一枚。2024年2月27日

          今日の三枚。2024年2月18日

          今日は渋谷で、菊地姫奈ちゃんのカレンダーブック発売イベントへ参加。ひなちゃんには毎年会いたくなる。実際に会うと本当に天使。今年はグラビア以外でももっと活躍してほしい。 ドトールで一休みしてから原宿まで歩き、石川澪ちゃんの写真展へ。写真点数は少なかったが、QRコード経由で作品解説を聞けるのが面白かった。 続いて近所で開催中のPRESTIGE APPARELのPOPUP STOREへ。欲しい服はなかったが、接客中の涼森れむちゃんをチラ見してきた。想像通りクールでかわいかった。

          今日の三枚。2024年2月18日

          今日の七枚(モノクロ)。2024年1月31日

          2024年1月ももう終わり。今月は羽田空港で衝突事故があったり、自民党の政治資金パーティーの問題、松本人志の性加害報道など、年初早々目まぐるしいひと月だった。 今回は半月ほど前に撮った、ライカQ2のモノクロ写真を見直したら良かったので、7枚選んでみた。 ほぼ毎日散歩している善福寺川。鴨を見るのが楽しみ。この頃は雨が降らないせいか、川の水量は少ない。それでも鴨はちょこちょこ潜っては、餌を漁探す。 善福寺川はコンクリートの壁に囲まれているが、このように公園になっている場所も

          今日の七枚(モノクロ)。2024年1月31日