見出し画像

2つ上の考えをするなんてできないよ・・・~チームマネジメント~

よく入社したら、部長になっている人とか偉い人から、2つ上の立場になって考えるって言われませんでしたか?

かくいう私も言われた覚えがあります。今となってはわかるんですが言われた時は全然わからなかったのでできなかった気持ちを思い出しながら書き出してみます。

言われた当時の思い出

私が言われたのは、ヤフーでエンジニアとして働いている時に言われた覚えがあります。

チームメンバーとして、リーダーの気持ちだけではなくて、部長を意識する。部長なら経営を意識すると今から思うとその思考ができれば確かに出世する気がします。

ただ、メンバーとして働いてて、そもそもチームリーダーの目線を持てていなかった私に何が想像できましょうか。

いや全然できませんでした。

その時のダメダメな私

その時の私が考えていたのは、仕事はするものだから、会社には行く。
ただ、その中でどんな方向に行きたい、何をできるようになりたいみたいなことは全く考えていませんでした。

結果、なんとなく周りがこっち行くと給料が上がりそうだよとか、なんとなく評価されてそうな管理職を目指すみたいなことしかありません。

となれば、当然なのですが仕事に意味づけなどもできず、指示されたことをなんとなくこなそうとして、求められている以下の品質の作業をして、レビューを受けてやり直してなんとか納期にギリギリ間に合うか、時には遅れて結果を出していたように思います。

そんな自分がどうして変わったか?

きっかけは、社会人大学院に通ったからですかね。(学校への通学を推奨するセールスでは決して無いです)

マネジメント(経営)をするということはどうゆうことを考えなければならないか?その基本骨格ができたからです。

大企業の経営者になりたいか?と問われると別にお願いされたらやってもいいが、人生をかけて挑戦したいものではないです。

ただ、マネジメントという仕事があって、その時にどんな工夫をしたから上手くいったのか?マーケティングなのか?社内システムなのか?その工夫のポイントを知るのは興味深く感じるようになりました。

では、どうすれば2つ上の目線が持てるようになるの?

2つ上の目線を持つようにしましょうって言われて持てるものではないですよね。

ただ、マネジメントってどんなものなんだろう。そのうまいやり方ってなんなんだろうって、疑問を持って自分なりの考えを持とうとする。それが一歩かもしれませんね。

その時に、既に答えを持っている自分の上司や、上司が答えてくれないなら一緒に考えてくれるコーチや相談先を持てると2つ上を考えられるかも知れません。

まとめ

結局、2つ上の人の仕事に興味を持って自分で考えてみるという普通の回答になってしまいました。

私も今なら2つ上も考えるし、目の前の初対面の人の仕事を聞いて何が顧客価値産んでるんだろうなってすぐ考えるようになりました。

コンサルの人がいつも考えているって言いますが、自分もちょっとだけその仲間に片足入れているのかもですねー

ここまで読んでいただきありがとうございます。


以下お知らせ
何でも気軽に相談受け付けています!

チャットで質問したい人はLINEをどうぞ
不定期で無料の相談枠もLINEで案内しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?