見出し画像

オリジナル缶詰商品開発について

小ロットから缶詰製造

オリジナルの缶詰商品を、小ロットから製造することが可能です。
まずは缶詰にできるかどうか試作だけでもしてみたい、という場合でも大丈夫です。
下記の流れをご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

オリジナル商品開発の流れ

  1. 試作:まずは試作をして、お考えの食材が缶詰として商品化できそうかお試しください

  2. レシピ開発:試作・フィードバックを繰り返し、殺菌温度・時間などを調整し、レシピを決めていきます
    ※食材やスープの粘度等により、殺菌温度・時間は変わります
    ※基本的に1回の試作で決まることは少ないです
    ※缶詰調理(殺菌)は通常の料理と全く別物とお考えください

  3. 本製造:缶詰レシピが確定したら、OEMでの加工費用の見積もりを算出します。最小ロットは120缶。1回の最大ロットは480缶です

サワラのツナ缶 / 缶サイズ=小

試作料金設定

・初回の試作が5万円(税別)+缶代金:90円/缶(税別)
※試作品の返送費用も含む(北海道、沖縄、離島は別途)
・2回目以降が20%OFF4万円(税別)+缶代金
・材料は全て持ち込み ※状況により相談可

試作の流れ

  1. 缶詰にしたい食材を送付いただきます
    ※缶にそのまま詰めれる状態にし、冷凍状態で送付ください

  2. 初回は規定の殺菌温度で加工 
    ※それを踏まえ2回目以降は温度や殺菌時間の提案をさせていただきます

  3. 試作品をフィードバック返送します

缶の種類は大と小の2種類
大=270g程度
小=140g程度
の内容量となります

そのまんまトマトソース / 缶サイズ=大

注意事項

・缶に詰める材料は全て持ち込み。缶にそのまま詰められる状態のものを送付ください
・こちらで食材調達や調理等は原則致しません
・1回5缶〜20缶まで試作製造が可能です
※うち3缶が検査用/フィードバックの為の試食用に必要となります
・試作品の販売はできません 

試作後の流れ/OEMで商品化

  1. 試作して完成したレシピを元に、加工費用を算出させていただきます

  2. 最低ロットは120缶〜。240缶、480缶の3パターンのロットをお選びいただけます。多いほど割引があります
    ※一回の最大受入が480缶分になります
    ※加工費用は大体250~400円/缶になります(工程により変わります)


試作・OEMをお考えの方はこちらにお問い合わせください
Mail : yokachoro2015@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?