見出し画像

【2人目妊娠記録】つわりは続くよどこまでも

前回のnote更新は4月10日。
あの時もつわりで苦しんでましたが、つわりのピークはそこではなく、本日も吐きづわりの山を登っている最中です。
山の頂上はいずこ……。

にしてもこの1ヶ月、いろいろありました。

  • マンション買おう!と思うも……

今住んでいるのは賃貸マンション。駅から少し距離はあるけど歩けるし、見晴らしがよくキッチンの窓から富士山が見えるのがお気に入り。結婚して7年住んでいて部屋に愛着もあるし、衣類乾燥機や食洗機を導入して使い勝手の良い部屋になっています。
しかし!唯一にして最大の欠点が。
それはエレベーター無しの4階だということ。さすがに2人目が生まれたら無理でしょ、ということでマンション購入を検討し、仲良しファミリーのご主人が不動産屋さんなので相談に乗っていただいて部屋探しや住宅ローンなどを検討。
いろいろ妄想を膨らませていましたが、住宅ローンの事前審査で(夫が)撃沈……。ポンコツすぎて事前審査の申し込みすらできない(泣)
でも早くしないと2人目出産に間に合わなくなる!と私は焦っていたのですが、そこからまたいろいろありまして。
考えた末、夫に言いました。
「私たち、ローン組むのに向いてないんじゃない?」
ということで、マンション購入は見送って賃貸マンションへの引越しに方針転換しました。
マンション購入のメリット・デメリット、いろいろあると思いますが、ひとまず保留で。事前審査が進まないことや、中古マンションの購入を検討しており、購入後のリフォームの手間を考えるのことも私のストレスになっていたので、なんだか肩の荷がおりました。
まだ引越し先の賃貸マンションは探してないけれど。

  • 義父の大腸癌が見つかる

義両親は同じ都内に住んではいますが、同居はしていません。前々から病気をしていて要介護2の義父。貧血と便秘で検査入院したところ、大腸癌が見つかりました。当初は内視鏡手術で、との話もありましたが、どうやら再度入院して検査したところ内視鏡手術は不可とのこと。88歳の高齢なので身体への負担も考えて、義母と義姉の希望で開腹手術はせずに自宅で療養することに。現在ステージⅡ、特に癌の自覚症状は無いようです。
こんなこともあって、今住宅ローンを組む気にはならず。(ま、もともと夫の収入も来年はどうなるかわからんって感じなんですが。)
もしかしたら義両親と同居、のパターンもあるかもだし、何があるか分かんないので、とりあえず大きな出費は回避することにしました。

  • 子宮頸管無力症と診断される

つわりでゲーゲー吐きつつも、ゴールデンウィークには高松の祖母に会いに行ったり、なんとか過ごしていた1ヶ月。ゴールデンウィーク明けに妊婦健診に行ってきました。妊婦健診の週はつわりが少し軽くなって、久しぶりに3日連続で吐いていない!と喜んでいたのも束の間、検診で先生からまさかの言葉が。

「子宮頸管が23ミリしか無いですね。このままだと20週には切迫早産で入院になるので、手術した方がいいです。手術は来週か再来週の火曜日ですね。」

私はもうポカーン。。。
確かに上の子の時も切迫早産で自宅で安静にしてたけど。14週の今この状況で入院とか手術とかそんなレベルなの?てかまだつわりも完全に終わって無いんすけど……。
白目になりつつ、上の子がいるから入院は困るし、そしたら早く手術した方が夫の仕事のスケジュール的にも良さそう、ということで急遽検診から3日後に手術の予約。一泊か日帰りか選べるとのことだったので、自宅でちゃんと安静にします、ということで日帰りに。
今まで手術をしたことがないのでドキドキ、というかいろんなことに戸惑いつつ、シロッカー手術の運びとなりました。
シロッカー手術についてはまた書きたいと思います。

妊娠3ヶ月〜4ヶ月はとにかくつわりがひどい!で終わるかと思いきや、こう書いてみるといろいろありました。
今日でやっと妊娠15週。来週にはやっと妊娠5ヶ月に突入です。つわりのピークはまだまだ見えないし、こっからもいろいろありそうですが、ま、なるようにしかならないので、のんびり日々を過ごしてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?