「白村江」以後―国家危機と東アジア外交 (講談社選書メチエ) 森公章

韓国の歴史の本、たまたま白村江の戦いについて読んだら、思いがけないことが書いてあった。複数の本に同じ記述があるので本当だろう。

この海戦は663年に起きるが、準備万端の唐軍に対して日本側は「我先をあそわば、彼自ら引退くべし」と気象を無視して突撃し、数万の日本軍は、数千の唐軍に惨敗する。日本は突撃精神が重視されるが、このころから変わっていなかったのかも。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!