見出し画像

日中韓で共通の語彙はいくつあるか

私は韓国、中国に駐在してきた。そして日本には合計50年ほど住んだので、必然的に三カ国の共通点、違いに関心がある。
たまたま図書館で、私の関心にぴったりくる本を見つけた。
日中韓共通語彙集といい、ソウルにある日中韓三カ国事務局がまとめたものだ。
ネット上でも見ることができる。

https://tcvd-asia.com/ja/


共通して使われる漢字語は658語だったという。もっともよく使われる上位10件は以上のようになっている。

日中韓、全て同じ意味で使われているものもあれば、日韓、日中だけで使われる意味もあって興味深い。

たとえば時間という単語は、3カ国で共通して使われている。

もちろん韓国語の場合は、漢字をそのまま使うのではなく、音だけをハングルに置き換えている。4つの意味で使われていて、1,ある時刻からある時刻まで 2,時刻 3,過去から現在へと流れていく時間 4,60分というのもある。

普段あまり意識しない単語だが、4のみ中国語は違う表現を使う。

「小時」だ。1ガ小時(1時間)として使われる。この本が作られたのは、ビジネスなどの面で誤解を避ける狙いらしいが、予期せず、3カ国の言語文化を象徴している気がする。ゆっくり味わいながら読みたい。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!