見出し画像

熊本市内散策

今日は朝から熊本市内を散策しました。

熊本県にはこれまでにかれこれ100回以上は来ている気がしますが、考えてみると市内をゆっくりと散策するようなことは一度もありませんでした。

宿泊先をチェックアウトしてアーケード内をゆっくり歩いて見ました。

上記リンク内の写真では、人も多く賑やかな印象を持ちますが、今回はコロナ禍ということもあり、かなり閑散としていました。

また、テナント募集中のお店も所々目につきました。

そしてその後は熊本城方面へ。

初めて来ましたが、お城の入口付近にはとても風情を感じられるお土産屋さんや飲食店が集積した「桜の馬場 城彩苑」という場所があります。

こちらもやはり、件名上の写真にあるように、全く人が歩いていないと言っても大袈裟でない程、とても人が少ない状況でした。

いくつかのお土産屋さんと話をしましたが、1月の3連休あけから急に人が少なくなってしまったようです。

昨日の記事でも書きましたが、やはり地方に行けば行くほど、コロナ情勢(マスコミ報道)の影響を強く受けている印象を持ちます。

本日街を散策して改めて実感しました。

「桜の馬場 城彩苑」の中の飲食店にも2軒入り、食事やお茶をしましたが、どちらもお客様は私のみという状況でした。

どちらもとても素敵なお店でした。

近かったら通いたくなるレベルのお店です。

また上記の「ワクワク座」の中で行われている映像ミックス型の小演劇を鑑賞しましたが、観覧者は私一人でした。

二人役者さんが出ていましたので、なんだか申し訳ない気持ちになりました。

一生懸命拍手しましたが一人では限界があります。

その後はお土産屋さんをはしごして帰路に着きました。

それにしても熊本の方は皆いい人ばかり。

今回は多くの方々の人情に触れた心温まる出張となりました。

そしてお恥ずかしながら、熊本の歴史も学べた有意義な旅となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?