見出し画像

【FPS初心者限定】Switch版APEXの最強感度! ※ショート動画あり

はじめに

こんにちはyoiです。
APEXのエイムアシスト、感度設定に関する動画や記事はたくさんあると思います。
…が、!!
スイッチでAPEXをやろうと考えている皆さん、特にFPS初心者の方に絶対に!絶対に!おすすめの設定をご紹介します。
私の友人に「吸い付きすぎて気持ち悪い」と言われるほどのエイムアシストです。
メリットやデメリットも掲載しますので、ぜひ参考にしてください。

タイトル画面

エイムアシストについて

エイムアシストは実は2種類あります。
まずこのエイムアシストをご覧ください。

いかがでしょうか。
これは右スティックを操作した視点移動中のエイムアシストです。
どちらも目一杯右スティックを横に倒して視点移動していますが、
敵に視点が重なると遅くなります。

そして!もう1種類エイムアシストが存在します。

これは左スティックを操作したキャラの移動中のエイムアシストです。

先ほどのエイムアシストとの違いがわかりますでしょうか。
この2種類のエイムアシストはアシストのかかり方が異なります。
この2種類のエイムアシストを最大限活用して、照準を合わせます。

エイムアシストの設定方法

さて、先ほどのようなエイムアシストをかけるための設定をご紹介します!まずは、設定画面を開いて、
カスタムの視点操作  オン

デッドゾーン             0%
入力範囲の限界           30%
反応曲線                0
スコープ設定(*)
左右視点移動速度            0
上下視点移動速度            0
左右視点移動加速          200
上下視点移動加速           50
視点移動付与時間           5%
視点移動付与ディレイ         5%

スコープ設定は最後の調整で使用します。
より感度を上げたい方は、数値を下げましょう。
逆にかかりすぎだなと感じた場合は、数値を上げましょう。

左右視点移動速度(エイム時)     20
上下視点移動速度(エイム時)     20
左右視点移動加速(エイム時)    200
上下視点移動加速(エイム時)     30
視点移動付与時間(エイム時)    10%
視点移動付与ディレイ(エイム時)  10%

ターゲット補正            オン
格闘ターゲット補正          オン
ターゲット補正スタイル        オン

まずはこの設定をしてから、自分で実際に訓練場で操作してみてください。

ショート動画作成しました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?