やる気と習慣化

何かを続けるには「強い意志」や「やる気」が必要だと前まで思っていた。


でもそれはなかなか続かない。


人間だからやる気がある時もあればない時もある。


昨日も体調不良だったから
今までの自分だったら「今日のブログはもう休もうかな」と思ってやらなかったと思う。


だけどこの1ヶ月、「ブログを書くこと」や他の習慣も朝に取り入れて毎日やっていたら身体が勝手に動くような、意志とはまた別のところで何かが働いて


何かこう「自動的」に行動に移せるようになった。


歯磨きやマラソンしている人の感覚に似ているのかな?


知り合いの何人かがマラソンが趣味だけど


みんな言うのが


「走っていないとなんだか気持ちが悪い」

その中の一人は走る習慣なんて全くなかったのに、ある日会社のイベントで7kmをひとりで走らなければいけなくなった。


渋々走っていたら、だんだん走ることが快感となって


今はそのイベントが終わった後でもずっと毎日10km 走っている。


人ってここまで変わるもんなんだなぁと思った。


暇さえあれば走っている感じ。


私も何かを続けるのが本来は苦手な人。


だけど最近は毎日ブログを書いたり、手帳に日記を書いたり神様に必ず手を合わせたりそのほか色々と習慣化してできている。


まだまだ改善の余地はありありですがw


毎日の習慣化をこれからも大切にやっていこう。


小さな積み重ねがやがて自分にとってそれは大きな力となり、人生を豊かにすることの一助となってくれるはずだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?