夜船静河 / Shizuka Yofune

サックス吹き

夜船静河 / Shizuka Yofune

サックス吹き

最近の記事

【短歌解説】第7回U-39やましん紙上歌会 落選

 おはようございます。夜船静河です。  前回あげた岐阜県文芸祭と同時期にやましん紙上歌会にも2首投稿したのですが、2首とも落選いたしました。ただ、かなり気に入っている作品があるので誰かに見てほしいなあと思ってこちらに投稿いたします。  やましん(山形新聞)さん主催ということだったので山形成分強めでゆきました。 落選作 首都圏は明日から寒波 雪国は連日連夜変わらず寒波  これです!お気に入り!!  岐阜県文芸祭のポニーテールと同じく雪国アイデンティティシリーズです。

    • ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行きました https://www.instagram.com/p/C6f4gDhPhlE/?utm_source=ig_web_copy_link

      • 【短歌解説】第32回岐阜県文芸祭一般の部短歌部門 秀作賞受賞

         こんばんは。夜船静河です。  第32回岐阜県文芸祭 一般の部 短歌部門において、秀作賞をいただきました。とてもうれしい。  ということで。自分の作品に対する個人的な解説をつけてゆきます。 受賞作(秀作賞)母の日のプレゼント考えている 寿司をソースで食べる兄貴と  こちらです。どうでしょう。ここからは個人の見解です。  寿司は醤油で食べるという人が多いだろう。「寿司をソースで食べる兄貴」と詠み手(弟/妹)は根本的に考え方が合わないんじゃないかと思う。この場合の寿司はス

        • 【自己紹介】夜船静河です。

           はじめまして。夜船静河です。  作詞、作曲、サクソフォンをしています。短歌をつくります。プロではないです。プロになりたいです。 来歴  小学三年生よりサクソフォンを吹き始める。  小学生の頃、夏休みの自由課題で作曲をしたがデータも記憶もない。ノーカウントでいいんじゃない?  中学生の頃、夏休みに初めて本格的に作曲をする。が、続かない。  高校生の頃、夏休みに——ではなく、高校一年生の1月末、スマートフォンの楽曲制作アプリを恐る恐る開き作曲を再開しました。  高校では

        【短歌解説】第7回U-39やましん紙上歌会 落選