マガジンのカバー画像

私の山道具・山の記録

7
愛用している山のウェア・ギアを紹介するコラム。山でも街でもつかえるウェア・ギアを探すのが趣味です。ときどき登った山の記録も。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【京都・大文字山】蹴上〜大文字山〜火床〜銀閣寺ルート

朝6時に起きて、京都へ。本当は京都一周トレイルの東山コースを歩こうと思っていたが、テント泊できる場所がなさそうなので、一部のコースを楽しむことにした。 蹴上駅に着くと、たくさんの人で賑わっている。連休と久しぶりの晴天が重なり絶好のお出かけ日和だ。 インクラインを抜け、京都一周トレイルの道標を頼りに登山道へ進む。夫は買ったばかりのカメラで、お花や風景、ときどき私を撮っている。 日向大神宮の鳥居を抜けると天の岩戸くぐり。開運厄除けのご利益があるそう。今日も怪我なく無事に下山

【山ウェア】通気して保温する「オクタライニングのカーディガン」

山に登るとはじめは寒いがどんどん体が温まり、あっという間に暑くなる。上着を脱いで歩いていると、今度は休憩で立ち止まったときに寒くなる。脱いだり着たりは面倒だが、登山において行動中の体温調節はとても大切だ。そんなとき重宝するのがアクティブインサレーションと呼ばれる行動着。 表面はサラッとしたナイロン素材、裏側はふわっとした素材で、ものすごく通気性がいい。風がビュービュー吹く日に街で着ると寒いけど、屋内だと温かい。表裏で異なる素材のウェアはたくさんあり、このアイテムは繊維メーカ