卒業式【改】


私は不登校だった時代があるので、小中学校の卒業式は出席していない。高校は定時制に進学しとても楽しかった。卒業式の日のことはよく覚えている。

よく晴れた3月、全日制の卒業式は初旬に行われることが大半だと思うが、定時制だからなのか半ば近くだったと思う。制服を着た者もいれば私服可だったのでいつもどおりの私服の生徒もいればフォーマルの装いの生徒、袴の生徒もいた。多分式の練習も無かったと思う。ぶっつけ本番で挑み、静かな体育館に並ぶ。式典も入学式卒業式以外は行われないので久しぶりに厳粛な雰囲気を味わう。いつも集会を行なっていたホールへ移動し、同級生や先生、後輩とたくさん写真を撮った。後で写真を見返すと、卒業生全員に渡された小さな花束を手に、涙目になりながら写っていた。1日中、寂しいような晴れがましいような、様々な感情が去来したことを覚えている。私にとっては生まれて初めての卒業式。


その後は何だかんだあり、当時親しくしていた人々と現在は一切連絡を取り合っていないというか連絡先も教えていないし連絡ツール上でブロックすらしているという有様なので、人間関係ってとても流動的だなあと思う今日この頃なのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?