見出し画像

「男前鮓」さんで昼から一献

 名古屋二日目。部屋で呑み、岡田屋さんで呑み、まぐろやさんで呑んだ後、大名古屋ビルヂング地下1階に向かいました。

「男前鮓」さん

 安くて美味しい立ち食い寿司として人気のお店です。11時開店なのですが、その1時間前の10時に整理券が発券されます。

発券機

 気合い入れて9時30に行ったら誰もいなかったので、10時に戻ってきたら3人目でした。あ、あぶない。。。平日でも9:45くらいには発券機の前で並んだ方がいいと思い升。
 兎にも角にも、開店まで1時間あるので他のお店を物色。

もうやんカレーさん

 本店新宿でしたっけ?違ったかしら。。。ランチブッフェがとてもお得な感じでありました。ハッピーアワーもあるご様子。

モーニングで呑めるCHARLIE'Sさん

 パンなどの物販もありました。

とりあえずブラックニッカハイボール

 スタバあはるものの、朝酒をやっているお店は他にありませんでした。残念。

 で、11時になりましてお店に向かうと、前の2名様はそれぞれお二人組だったので、私までが一巡目でした。ほ、本当に危なかった。

ランチメニュー

 お昼は単品からは頼むことができず、まずはセットメニューから。その後で単品を追加することができました。日本酒は6種類くらいあり、焼酎、ワイン、ハイボール、サワーとアルコール類が豊富でした。もちろん私を含め、全員呑んでおりました。

単品メニュー。
醸し人九平次 純米大吟醸

 ようやく今回の愛知旅で初の愛知酒。もちろん美味しゅうございました。

 7貫セットをいただき、最初は鯛の昆布締めでした。ええ、写真撮り忘れていたようです。しゃりの硬さも好みですし、ほろっと口の中でほどけました。

炙り鰆

脂がじゅわっと。

鮪 赤身

九平次をきゅーっといただき、お次は日高見をば。

赤海老漬け

ねっとりして甘く、美味しゅうございました。

本日の青魚は鯵でした

 炙り鰆にもこの柚子胡椒?酢橘?かぼす?のようなものがのっており、赤海老にも柑橘の皮がかかっており、ちょっと柑橘の頻度が高いような。

ハイボールはチェイサーで

ハイボールが大きくてご機嫌。

セットの最後はネギトロならぬタマネギトロ

 しゃきしゃき玉ねぎがご機嫌で、三千盛を追加。

穴子を追加で

ふわとろ。そしてこちらにも柑橘の皮。

追加の秋刀魚

にものっていたようです。

玉子で〆
お味噌汁

 人気なのが分かる、安くて美味しい酔いお店でした。名古屋にうかがったらまたうかがいたいと思い升。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?