見出し画像

京都だけど「新宿会館」を一人はしご酒

 昨日、なんとか決算のめどがついたので、うぉぉぉーっ!と大宮まで早歩きで行って一人はしご酒をしました。大宮といっても埼玉ではないし、訪れたのが「新宿会館」であっても東京ではない。京都の大宮にある「新宿会館です。

昭和の色濃く残す建物

 トイレもある意味名物。しかし、私はこちらのトイレを使いたくないので、いつも帰りにカフェか居酒屋さんによって一杯呑んでトイレを借ります。。。

 まずは16時30から呑める「あずきや」さんで呑みます。

角ハイボール 430円

 日本酒も一応あるのですが、常温の春鹿ないのでいただかず。。。すみません。。。

鍛高譚

私が20年くらい前ってすごいはやってどこの居酒屋さんにもあった印象。懐かしいなと思って呑みました。ちょっと甘いような?というか、紫蘇ジュースのような香りなので刺身には合わせづらく、失敗でありました。単独でのむとか唐揚げはいいと思い升。

お刺身盛り合わせ 1100円

 よこわ、サーモン、鯛、鰤、鰹、赤海老、帆立そして鮑(肝付)が入ってこのお値段!お値打ちであります。

 っと刺身でお腹いっぱいになりつつも、階段上って二階の「魚酒うどん マルキ」さんへ。アズキヤさん、マルキさんをはしごするのはいつも木曜日。
なぜなら、マルキさんが木曜日レディースデーで女性だけのお客さんは飲み物半額だからであります!
 男性お一人様、ご夫婦?を尻目に私だけ半額。中年女一人で半額。おほほ~。

酢橘酎ハイ

 甘いですね。ベースのサワーが甘いのかしら。

道灌の夏酒

一杯440円くらい。それがさらに半額!うひょひょ。

福井のもずく
日本海側のもずく大好き
鱧のおとしもいただきました

鱧も好きだ!

鱧には日本酒ですな

半額だからといって倍量呑んだら結局払う金額は一緒。そうわかっていても毎回倍量呑んでしまう。

ハイボールがきんきんに冷えてやがるぜ

っとご機嫌に呑んだ後、すたこら歩いて烏丸御池まで戻ります。

人気の鉄板屋さんが珍しく空いてました。
気になるけれども、まったく中の様子が見えないので飛び込む勇気が。

おでんが美味しいらしいので今度勇気をだして扉を開いてみたいと思い升。

お洒落なお店

調べたところクラフトおビアのお店のようです。

気になるお店色々。

四条のフレスコさんで炭酸水を購入。

応募する、自分酔うメモ

で、家に帰り萩の住吉神社祭りのyoutube liveを見ながら呑み、健やかに寝落ちしたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?