お盆の時期は虫を採ってはいけない。



お盆の時期に虫を採ってはいけない。


よく祖母に言われた言葉です。

虫捕りがダメというより、殺生がいけないという教え。

せっかくの夏休み、山でカブトムシ、クワガタをとりたいのに。。。大好きな祖母でしたがそこだけは理解できませんでした。


お盆にはご先祖様が馬に乗ってやってくるというのが一般的ですが一部の地域では虫(特に蝶やトンボ)にのってやってくると言われている地域もあるそうです。

ご先祖様は生き物に乗ってやってくる、改めて命について考える機会でもあるため小さい命であっても大事にするように。。。そういうことのようです。


そんな話をお子様としながら過ごす夏休みも心が豊かになりそうです。

【虫編み】をぜひ手に取りながらお話してみては?


https://yoichikichi.net/


虫編みクリエイターYUKI - 自分も周りもつい笑顔になっちゃう。

yoichikichi.net


主にかぎ針で芋虫、虫たちを作っています。

ブローチ、ネックレスですれ違う人を驚かせてみませんか?


委託店☞Bon bon cherryハイジの店(東京都目黒区)

    





◎クリエイター紹介◎

YUKI

生まれも育ちも静岡県の山の中。

小さいころから虫取り大好き。

学生時代は、虫から離れ、陸上(マラソン)とライブ通いに明けくれる。

大家族で育ったため自然と介護の道へ。

その中でおばあちゃんたちから手芸を教えてもらう。

22歳で結婚し、不妊治療をへて、3人の男子を授かる。

育児の合間に編み物を始める。

息子たちのリクエストで虫を作り始め、はやりにのりインスタを開始。Bon bon cherryハイジの店のオーナーに声をかけていただき委託販売を開始する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?