Safe & Social Systems@自律神経リカバリー

3/20(水)見逃し配信:ヘッドコントロール(概論)      3/31(日)Zoo…

Safe & Social Systems@自律神経リカバリー

3/20(水)見逃し配信:ヘッドコントロール(概論)      3/31(日)Zoomセミナー:ヘッドコントロール(各論)       4/ 3(水)見逃し配信:ヘッドコントロール(各論)       4/ 7(日)自律神経リカバリーセミナー@東京

最近の記事

  • 固定された記事

ヘッドコントロール(各論)【オンラインセミナー】20240331

お申込はコチラから 【パフォーマンスは頸部安定性に左右される】  明瞭な視界を維持するには、外界の情報を捉えた網膜が入っている眼球を、安定して対象物に向け続ける必要があります。  そのためには眼球が入った頭蓋骨が頸椎の上で安定かつ柔軟に制御されている必要があります。 つまりADL動作やスポーツなど、とにかく体を動かすときは頭頸部の安定性が、運動機能や認知機能のパフォーマンスに直結すると言っても過言ではありません。  前回はヘッドコントロールの概要として、姿勢制御について

    • ストレスと自律神経について

      • 📼アーカイブ動画🎥

        過去のオンラインセミナー動画をダウンロード販売しております。ご興味のある方はぜひチェックされてください。

        • 💁‍♀️最新セミナー情報

          自律神経リカバリーに関するセミナー情報です。 ご興味のあるセミナーはリンクから詳細をチェックしてみてください😊👍

        • 固定された記事

        ヘッドコントロール(各論)【オンラインセミナー】20240331

          迷走神経刺激のメカニズム

           迷走神経刺激が心身のパフォーマンスに良い影響を与えるメカニズムについてご説明いたします。 くわしくはコチラの動画をご覧ください。

          【初心者向け】神経学的なリハビリの始め方【3ヶ月で達成できる】

          神経学的なリハビリを始めようと考えている人へ 「自律神経系、視覚、前庭覚、固有受容覚などを考慮したリハビリのやり方を知りたい。これから神経学的なリハビリを頑張りたいけど、一体どこから手を付けたらいいんだろう・・・。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわかりません。具体的な方法を教えて下さい。」 といった疑問に答えます。 目次 ✅本記事のテーマ ✅自己紹介 ✅迷走神経刺激の効果 ✅こんなことに困っていませんか? ✅僕から次のような提案があります。 ✅最後に ✅本記事のテー

          【初心者向け】神経学的なリハビリの始め方【3ヶ月で達成できる】

          ヘッドコントロール(概論)アーカイブ動画

          2024年3月17日(日)に行ったオンラインセミナーのアーカイブ配信です。 参加できなくて見逃した方はコチラから購入されてください。 リンクから入れない方は↓のURLから購入ページへ入られてください。 https://community.camp-fire.jp/projects/666070/activities/558071

          ヘッドコントロール(概論)アーカイブ動画

          自律神経リカバリー:初級編

          お申し込みはコチラから! ◯講師:春光 洋亮  ・作業療法士  ・48歳、福岡県在住  ・X(Twitter)  ・Instagram  ・YouTube  ・リンク集 ◯過去のセミナー 毎回参加された皆さまと有意義なお話ができております。 毎回素敵な出会いがありとても楽しんでセミナーができております。 ありがとうございます。 迷走神経刺激実技セミナー(上級編)@東京、2023年8月24日 迷走神経刺激実技セミナー(上級編)@東京、2023年9月28日 迷走神経刺

          自律神経リカバリー:初級編

          無料セミナー動画

          2023/10/16と2023/10/22に行いました無料セミナーの動画アーカイブをYouTubeにアップしております。 当日参加できなかった方やご興味のある方はぜひご覧ください😊 動画はコチラ↓

          迷走神経刺激マニュアル20230824

          徒手による迷走神経刺激はノルアドレナリン、セロトニン、アセチルコリンの脳内バランスを適正化に向かわせ運動機能や自律神経機能を改善すると考えます。 フォワードヘッドを軽減して迷走神経の絞扼を和らげ、小腸と肺の経絡で副交感神経の活性化を助け、胸郭モビライゼーションと横隔膜ストレッチで呼吸を促し、内臓マッサージでリンパ循環を促します。 徒手による迷走神経のはたらきを改善する方法を文章と画像で説明させていただきました。 迷走神経刺激の手技は常に論文からの知識や臨床経験を通じてア

          有料
          5,000

          迷走神経刺激マニュアル20230824

          雑談中のスライド:迷走神経刺激3

           2023年2月19日(日)に行った無料オンライン勉強会「脳とかエクササイズとか勝手に雑談中:迷走神経3」のスライドがご覧になれます。  ぜひYouTubeのアーカイブ動画と一緒にスライドの内容をチェックしてみてください。 この動画のスライドはコチラ↓

          有料
          100

          雑談中のスライド:迷走神経刺激3

          雑談中のスライド:迷走神経刺激2

           2023年1月22日(日)に行った無料オンライン勉強会「脳とかエクササイズとか勝手に雑談中:迷走神経2」のスライドがご覧になれます。  ぜひYouTubeのアーカイブ動画と一緒にスライドの内容をチェックしてみてください! この動画のスライドはコチラ↓

          有料
          100

          雑談中のスライド:迷走神経刺激2

          ⑤慢性ストレスの爪痕 ストレスと自律神経

            今回は、 「慢性ストレスの爪痕」 について以下にまとめております。 ぜひご覧ください。  慢性ストレスの爪痕   1.副腎疲労   2.痛み   3.うつ病   4.PTSD 1.副腎疲労 以下のような症状はありませんか? ・朝が起きられない ・起きた後も倦怠感が続く ・しょっぱいものが欲しくなる ・とにかく疲れやすい ・毎日をやっとの思いで過ごす ・性欲が減退した ・怪我や病気の治りが遅い ・立ちくらみがする ・うつ気味である ・何をしても楽しくない ・

          有料
          100〜
          割引あり

          ⑤慢性ストレスの爪痕 ストレスと自律神経

          ④ストレスに適応するとき脳で起こっていること ストレスと自律神経

          今回は、 「ストレスに適応するとき、 脳で起こっていること」 について以下にまとめております。 ぜひご覧ください。 ストレスに適応するとき、脳で起こっていること   ・Neuroceptionの神経メカニズム   ・Safeモードの神経メカニズム   ・Threatモードの神経メカニズム Neuroceptionの神経メカニズム  人間は必ずストレスを抱えながら生きるものであり、ストレスのない生活は不調や疾患をきたします。  良いストレスではない悪いストレス。  現代

          有料
          100〜
          割引あり

          ④ストレスに適応するとき脳で起こっていること ストレス…

          ③ストレスの適応 ストレスと自律神経

          今回は、 「ストレスの適応」 について以下にまとめております。 ぜひご覧ください。  これまで2回にわたり慢性ストレスの怖さについて取り上げてきました。  現代におけるさまざまな疾患のほとんどが慢性ストレスを原因としていることを理解していただけたのではないでしょうか。  いよいよ私たちSafe & Social Systemsが提供するニューロメンタルリカバリーの根幹となる考え方についてお伝えしていきたいと思います。 ニューロメンタルリカバリーの目的は以下の3点で

          有料
          100〜
          割引あり

          ③ストレスの適応 ストレスと自律神経

          ②日々のストレスと慢性ストレス ストレスと自律神経

          今回は、 「日々のストレスと慢性ストレス」 について以下にまとめております。 ぜひご覧ください。  今回のコンテンツを通じて、 日々のストレスがどのようにして 慢性ストレスとなっていくのか 理解したいと思います。 慢性ストレスによる身体の変化は 「ストレス反応」と呼ばれます。  ストレス反応とは、ストレスに対し心臓や内臓が何らかのはたらきをして、ストレスに対応しようとする反応のことです。 ここで慎重に考えたい重要なことがあります。 「ストレス反応」は 人の行動

          有料
          100〜
          割引あり

          ②日々のストレスと慢性ストレス ストレスと自律神経