横浜のアソビルで脱出ゲームしてきた。

脱出ゲームしてきた。

横浜駅にある「asobuild」っていう場所で、常設の脱出ゲームがあるというのを聞きつけて、早速脱出大好きチームで行ってきた。

脱出大好きチームは、脱出ゲームが大好きな友達のグループであるが、決して脱出ゲームみたいな頭脳戦が得意な人たちではない、ということをここに明記しておきたい。

というか、以前に一度脱出ゲームを一緒にやりに行って、楽しかったねーまた行こうねーって言ってただけのメンツである、と言うこともできるかもしれない。

なんとなく、チームって言葉を使いたかったのだと思う。それについては悪かったと思ってる。ちょっと、ひさしぶりのブログで舞い上がってました。

とにかく脱出ゲームに行ってきた。

「NineRoom」ってやつで、ひらめきと感覚でゴールを目指せ!みたいなやつである。

その名の通り、合計9つある部屋の謎を解き、全部屋突破を目指すゲームである。

簡単に感想をまとめると、むっずかしぃ。

あと、たっのしぃ。

すんごいたっのしぃ。

脱出ゲームには制限時間があって、刻一刻と時間が過ぎていく。

わああああもう5分経ってるぅぅうううううう!!ってなる。

しかも今回の脱出ゲームは、9つの部屋からの脱出である。

謎解きが9つもできる。

もうね、楽しくてしゃーない。

これ考えた人にアイス買ってあげたい。

めちゃくちゃおもろい。

特に、前回もそうだったんですけど、今回の謎解きもロジカルに解き明かす!っていうよりは、5感を使って、動き回って、あったー!!とか、うわ!!これじゃない???!!とか、なんていうんだろう、物事が一気に解決して、そういうことか!!!ってなるときの「ゾワッ」っとする感じ、わかるかな?それがね、もうね、最高なんですよね。

うわあああああ!!え??あっ!!!わぁああああ!!!!ってなる感じ。

ひらめく感じが最高に楽しいんですよね。

純粋に楽しめる。感情だけで。

なんかしがらみとか、社会性とか、コミュニティとか、共感覚とか、なんかそういうの全部置き去りにして、

すげぇー!!!!

って感動できるのって、最高だなあと。

あと一緒に行ってる子らが、リアクションでかめの子たちだから、なおのこと面白い。

やっぱこういうゲームは、騒いでなんぼだから。

そんで、あー楽しかったねーって言って、そのまま飲みに行ってカラオケ行って解散したんですけど、控えめに言って最高でした。

またみんなと行きたいなぁ。

今度10人ぐらいで行くやつやりたいなと思ってるので、みなさん一緒に行きましょうね。

そんで、そのasobuildってとこ、飲み屋とかメシ屋さんがあるスペースがありまして、そこに10店舗ぐらい入ってるんだけど、なんかフードコートみたいで、そこも楽しそうなんですよね。

なんか、100人ぐらいでその日はこのフードコートのどっかしらで飲むって決めて、どの店行っても友達がいる、みたいな飲み会をしたいと思ってます。

みんなでワチャワチャできたら絶対楽しい。

とりあえず1回試しにそこで飲む会するねぇ。

友達と遊べる人生が幸せです。

なのにおれは友達がいないオランダにいく。

@yohjihonda fdy.incというアパレルブランドの代表をしています。@fdy_inc SenveroOnDemandという飲み会を企画しています。