見出し画像

Vol.20|eluで限定PVを販売!(地球の声)

皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士のセッキーこと堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱

終えたら、、、きた!

今ごろ東京都からワクチンのお知らせがきて何事かと思っています。確か医療と福祉従事者は優先的にワクチンを打てるという話はどこへ? 介助仲間で5月に打てるかもとドキドキしていたあの頃の緊張を返して、今8月中旬です。4ヵ月の遅れ、エッセンシャルワーカーを何だと思ってんの? この1年半でどれだけヘルパー仲間が辞めていったと思っているんだと悲しくなりました。現場の介助はギリギリでもっています。いつ縄がちぎれてもおかしくない吊り橋を渡っている感じ。



1|特典とBASE開業

【特典A】
この定期購読マガジンにご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます💿🎁(僕のサイン付き)

【条件】初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象(3ヶ月目〜💿)


【特典B】
半年のご購読で映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットします✨✨✨



BASEでネットショップを開業しました
🎉
これまで手がけた作品のDVD,ブルーレイ、脚本、写真などがご購入できます!
今まではウーニュシュのHPより銀行振り込みのみ対応でしたが、BASEではクレジットカード決済が可能になり、一部ダウンロード販売も手軽に行えるのでとても便利です👌 



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



2|オンラインで講演会

まだ僕のことを知らない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「希望をテーマに、光と影の映画人生」

幼少期から現在まで解説しています👍
障がいのある家族、気づいたら心のバリアフリーだった、憧れのジャッキー・チェンさんのアクションを真似して骨折のアクシデント、香港映画界で挫折から介護の仕事、そして映画監督と介護福祉士の二足のわらじ。



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



3|今週の映画


『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』(2019年)です。

InstagramにReviewを出しましたのでリンクを貼ります🔗



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



4|事務局開設と予算

映画の、コアサポートメンバーで事務局を作りたいと考えています📣(非公開のFacebookグループを予定)

メリット

私は映画を作っています、と自分のSNSなどでアピールすることができる!(本作はプロセスエコノミー方式で、もともとネタバレや情報解禁日を設けていないから自由に発信OK! その発信が宣伝にもなります)

✅環境問題や福祉について詳しくなり、もっと身近に社会課題を感じることができる!(自分ごととして取り組める)

文化祭のノリで楽しい時間をみんなで過ごせたら幸いです☺️(ウーニッシュは、プロアマ障がい性別年齢国籍を問いません)


《《《 ここから大本題 》》》

前回の記事で新作はクラウドファンディングを行いません、と書きました。


結論、elu(エル)でデジタルデータを販売してマネタイズします‼️ 一昨日より新作のプロモーションビデオの編集に取り掛かり、昨夜トライアンドエラーでeluに初出品しました‼️ 助成金もクラウドファンディングも行わないので、ぜひ応援よろしくお願いいたします🙇‍♂️

僕の朗読も聴けます♪


初出品に興奮をして、まさかのeluをeleと間違える😆



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの支援で映画を作れます、感謝🎬

🎁特典
・ご購入者のお名前を映画のエンドロールにクレジット
・プロモーションビデオを世界で100名様限定で鑑賞

※追加の販売、YouTube等での公開はありません、なくなり次第終了
※クレジットカード、ApplePay、Googleペイ使用可
※¥3,000-の一律料金に上乗せサポート制あり
※SNSでシェアしてもらえるだけで嬉しい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


追記
:ご購入ありがとうございます。どなたが購入されたか不明なので【特典】に書いていました、エンドロールにお名前記載は自己申告制とさせてください。eluのサイトに購入者の一覧とか出るのかと思ったら何もないのね。なのでこちらから誰が購入したのかが分からない?
僕のTwitterのDMにお名前を頂けますと幸いです。もしくは → お問い合わせ



上乗せサポートもあります✨ この映画1本で世界を変えようと考えています。きっと少しは多様性について、環境問題について前身するはず🌏✨



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



5|出演者について

こちらも前回の記事に詳細を書きました🗒
男の子の募集の件です。県外からは応募があったのですが、県を跨ぐ移動は止めるよう政府から言われているので実現せず。興味を持っていただけて嬉しかったです、名乗り出てくれてありがとうございます!
コロナの感染者が日に日に増え都内では5,000人を超えました。家族からは「映画は来年でいいんじゃない?」「ゆっくりでいいんだよ」と言われています。
ウーニュシュのファンからも「撮影を延期してほしい」というコメントが届いたり。そんな最中、訪問介護の仕事で荒川を超えて県を跨いでいる僕は何なんだ!って話ですよね(保障もなくリスキー)


そもそも他のチームは映画撮影をしたり、ドラマの撮影をしたり、舞台をしたり、テレビに映っているバラエティやニュースの人たちはノーマスクなのに、僕が映画を撮ろうとすると家族やファンの方々に止めとけ!と言われます。
スタッフは僕と助手と来れたらもう1人くらいの2〜3人体制。ロケ地は公園(池)です。しかも詳細を確認すると台詞のないアート作品とあります。飛沫に関してはおそらくこの段階でクリアしていると思われます。これでNGだったら電車に乗って会社に行ってる人たちはみんなアウトです。
SNSを見ていると日本全国に旅行へ行っている人たちがいます。僕は4回目の緊急事態宣言のとき伊勢神宮行きを取り止め、三重のホテルを急遽キャンセルしました。8万円のキャンセル料って! 緊急事態なのに〜、行ったこともない三重のホテル2ヶ所に8万円も寄付した、と思えば心は軽やかさ😭 しかも短編映画『ふるさと Stay home town』の劇場公開は中止... この真面目さが報われない。

僕の少年時代を男の子に演じてもらおうと考えていましたが、どうも難しそうです。撮影は3日。1日ごとに1人ずつ撮影。だから登場人物は3人です。こんな密を避けたロケある? 考えて考えてアイデアを振り絞ってポエトリーの朗読スタイルで精霊の舞と自然の美しさをミックスし、そこにVFXで宇宙感を生み出し、地球環境の問題を提示する短編映画なのに。
ただ、みんなが反対意見ではなく、応援してくれる人たちもいます。ホント嬉しい! このようなご時世ですから、何が正しいかなんて人の価値観によって180度左右します。意見は聴きますが最後は自分を信じて走り抜こうと思います。すべての意見が大切です。忙しい合間ウーニュシュに対して《意見を言う》という時間を使ってくれているわけですから。感謝しかありません✨ みんなありがとうございます!

ゲスト出演者の発表は次回の記事かな? 世界的に活躍されているアーティストです👽✨ お楽しみに〜!



ということで、eluに出品したPVの中身を深掘りします!


ここから先は有料となります、メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中🎬 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀



バリアフリー映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平



🍀 最新情報はこちら → Twitter

🍀 限定動画を販売 → elu

🍀 ネットショップ開業 → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 まとめ情報 → Facebook

🍀 総合窓口 → HP



ここから先は

400字 / 12画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪