見出し画像

Vol.25|ポストプロダクションから完成まで (地球の声)

皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士のセッキーこと堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱



クランクアップから1週間ほどで、あっという間に完成しました。実は8月上旬のクランクインと同時にポストプロダクション(編集など仕上げの作業)も行っており、もちろん訪問介護も行って(1回16時間)すべてが同時進行💨

マルチタスクはできないので、シングルタスクの連続という感じ。9月19日(日)のイベント上映で初披露ということが7月下旬の時点で決まったので、なんとかギリギリで完成まで漕ぎ着けて安心しました。

公式サイトもリニューアルしましたので、ぜひチェックしてみてください!




1|特典とBASE開業

【特典A】
この定期購読マガジンにご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます💿🎁(僕のサイン付き)

※条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象(3ヶ月目〜💿)


【特典B】
半年のご購読で映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットします✨✨✨



BASEでネットショップを開業しました
🎉
これまで手がけた作品のDVD,ブルーレイ、脚本、写真などがご購入できます!



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



2|オンラインで講演会

まだ僕のことを知らない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「希望をテーマに、光と影の映画人生」

幼少期から現在まで解説しています👍
障がいのある家族、気づいたら心のバリアフリーだった、憧れのジャッキー・チェンさんのアクションを真似して骨折のアクシデント、香港映画界で挫折から介護の仕事、そして映画監督と介護福祉士の二足のわらじ。



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



3|今週の映画


『ゴジラ』(1954年)です。

InstagramにReviewを出しましたのでリンクを貼ります🔗



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



4|ファンクラブできたばい

Instagramにスタジオウーニッシュのファンクラブがあっけんね❣️
熊本地震のとき知り合った方に「私、広報やりたいです」と連絡をもらいました。みなさんフォローよろしくです✨(毎日投稿やストーリーズされています!)
→ wooonish_fanclub

こんな感じで、「私○○やりたいです、○○がしたい!」と言ってもらえると嬉しい。立候補制で基本NGは出しません(笑)ウーニッシュをあなたの居場所にしてください👍


映画の、コアサポートメンバーで事務局を作りたいと考えています📣(非公開のFacebookグループを予定)

メリット

私は映画を作っています、と自分のSNSなどでアピールすることができる!(本作はプロセスエコノミー方式で、もともとネタバレや情報解禁日を設けていないから自由に発信OK! その発信が宣伝にもなります)

✅環境問題や福祉について詳しくなり、もっと身近に社会課題を感じることができる!(自分ごととして取り組める)

文化祭のノリで楽しい時間をみんなで過ごせたら幸いです☺️(ウーニッシュは、プロアマ障がい性別年齢国籍を問いません)



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



5|製作費のカンパはeluで

デジタルデータを限定販売

本作からクラウドファンディングを使わず、製作費を募る新しいプラットフォームとして、デジタルデータの販売で即効性のあるelu(エル)を利用しています。

と書くと、分かりにくいです。という連絡を何人かにいただきまして、簡潔にクラウドファンディングをしています、と最近Tweetしています。すると購入者が増えました💡 知っている言葉を用いないと支援に直近しないことを実感。ということで広報を続けます🙇‍♂️(早くelu浸透してー)


■「応援PV」5分間の映像‼️
今後YouTubeでの公開はありません、Blu-rayの特典映像には収録いたしません。eluでしか見れない秘蔵映像です🎥(¥3,000-)


■「応援ポスター」
SNSなどでは非公開のelu限定のデザインです‼️(¥2,000-)


両作品ともクレジットカードで楽々決済👍
ダウンロード販売なので郵送の受け取りの手間もなし!
即ポチって支援完了です。(簡単)


インスタLiveで、デジタルデータeluについて話しました🎙

ご支援よろしくお願いいたします🙇‍♂️



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



6|声の出演、田中花さん

本作には台詞がありません。タイトルのとおり「地球の声」がナレーションのように、登場人物や精霊、動物や虫、自然、ウイルスなどの多様な声として語られます。観る人(聴く人)によって捉え方がずいぶんと変わる気がしています。どうだろう?

担当してくれたのは、声優の田中花さん♪


7年ほど前に医療系の映像制作でご一緒していたのがきっかけ✨
それと在宅で声を収録し、納品できるという環境も併せ持っていたので、コロナ禍のリモート制作にはピッタリだと直感でオファーしました。いや、作品が選出した人だと編集中に感じたくらい映像にマッチして驚きました!

イメージを掴むため、テスト録音も行い、本番テイクも何度も何日も納品日までテイクを重ねていただいた姿勢が素晴らしかったです。リモートならではで直接打ち合わせをしていないのに、タイムコードを入れたサンプル(仮編集)の映像を観てもらい肌感覚で伝わるものがあったんだと思います。


声 タイムコード


送付された「声」を聴くだけで、スタッフも絶賛していました👏(まだ映像と合わせる前)



ポスプロでは、あらたに追加録音も行いました。防災無線というものでしょうか? 台詞がない映画なのでいろんな音を入れています🔈



他にも、自分が出演しているシーンのアフレコもやってみました🎙



こうして着実に、楽しく作品は完成を迎えました。しかも予定より1日早く完成。



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



7|ポスター完成

第1弾のポスターも完成。元々スケッチブックにラフなイメージを描いていたのでスグできました!



Illustratorを使って作業するのは好きです。本当は広告媒体としてデザイナーさんにお願いするところなんでしょうが、デザインを勉強中なので今はすべてを兼任中。痒い所に手が届くので結構いいんですよ💡


地球の声_プロセスポスター


最初はサブコピーを縦書きにしようかと思っていましたが、しっくりこなくて最上部に小さめに配置しました。ふりがなも削除していますね。


地球の声_ポスター第1弾


第2弾のポスターも既に構図がありますのでお楽しみに。スチールも撮影済です👌 もっと弾けていますよ!



×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×



8|エムズ・カンティーナで初お披露目

仲間での完成披露試写会が、緊急事態宣言中ということもあり開催できず、YouTubeの限定公開リンクを送付して観てもらうという異例の鑑賞!


助監督の感想、嬉しい❣️(日本映画学校時代からの付き合い24年来の友)



こんな感じで行いたかったな🎤



明日、9月19日(日)
エムズ・カンティーナで開催【秋の短編映画上映会2021】お楽しみ🍁
夕の回 16:00〜17:40

画像4

上映後トークコーナーに登壇予定🎙





それでは恒例になっているスケッチブックの中身、大公開です🗒



ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中🎬 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀 



ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平



🍀 最新情報はこちら → Twitter

🍀 限定動画を出品 → elu

🍀 ネットショップ開業 → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 まとめ情報 → Facebook

🍀 総合窓口 → HP



ここから先は

702字 / 5画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさまからのご支援は、映画や映像制作の資金として大切に使わせていただきます。小説執筆の取材費にもなります。あと、Babyのオムツ代にも^^ ありがとうございます♪